トップQs
タイムライン
チャット
視点

全国大学コンソーシアム協議会

ウィキペディアから

全国大学コンソーシアム協議会
Remove ads

全国大学コンソーシアム協議会(ぜんこくだいがくコンソーシアムきょうぎかい)とは、日本全国各地の大学コンソーシアム(大学連合体・大学連携組織)から構成される協議会である。各大学コンソーシアム間の情報交流・研究交流を図り、日本の高等教育のより一層の発展を目的として、2004年平成16年)11月28日に28の大学コンソーシアムから成る組織として発足した。事務局は大学コンソーシアム京都内にある。

概要 全国大学コンソーシアム協議会, 正式名称 ...

年に一度、研究交流フォーラムを開催し、大学コンソーシアムに関する情報の集約と発信を行っている[1]

Remove ads

会員団体一覧

要約
視点

2022年4月1日時点で正会員46団体と賛助会員1団体が加盟している[2]。以下の会員団体の所在地に関する記載は、その活動の拠点となる地域を示しているに過ぎず、それぞれのコンソーシアムに属する加盟校・機関の所在地は、当該地域に限られるものでない。

北海道地方

東北地方

関東地方

中部地方

近畿地方

中国地方

中国・九州地方

九州地方

沖縄地方

  • 一般社団法人 大学コンソーシアム沖縄沖縄県

賛助会員

  • ICC インターナショナル・コミュニケーションズ・カウンシル(ICCアジア支部を神戸市[注釈 1] に設置)
Remove ads

全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム

毎年9月頃に2日間の日程で開催される[1]。括弧内は開催地。

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads