トップQs
タイムライン
チャット
視点

全日本少年軟式野球大会

ウィキペディアから

Remove ads

全日本少年軟式野球大会(ぜんにほんしょうねんなんしきやきゅうたいかい)は、横浜市全日本軟式野球連盟主催で毎年8月中旬に横浜スタジアムで開催される中学年代の軟式野球全国大会。通称「ハマの甲子園」。2023年の第40回大会からENEOSの特別協賛によりENEOSトーナメント(エネオストーナメント)というタイトルがついている。後援神奈川新聞スポニチ他。

同じく中学年代の軟式野球全国大会である全国中学校軟式野球大会日本中学校体育連盟主催)は参加資格が中学校単位で活動している野球部に限定されているのに対し本大会では、中学単位のチームの他にも都道府県単位の選抜チームや地域単位のクラブチームにも参加資格が与えられている。なお、中学校単位の野球部の出場に際しては「○○中学クラブ」のチーム名で参加することとなる。

予選は各市町村大会から始まり、都道府県、ブロック大会を勝ち抜き本大会へと進出する。なお、本大会では「開催地枠」として、神奈川県から、別途1チームが参加する。主催である全日本軟式野球連盟の関係者間を中心に「中学生の甲子園」と称される場合がある。また、全国中学校軟式野球大会と比較して出場チームが16と少ないうえに、大会最終日に準決勝と決勝戦がまとめて執り行われる過密日程のため、指導者や関係者の間では、大会への出場や優勝へ到る厳しさは全国中学校軟式野球大会のそれを上回るとの声がある。

Remove ads

大会の歴史

本大会の前身は1975年初開催の全日本少年軟式野球大会である。1981年全日本学童軟式野球大会が創設されたことにより一時休止状態となったが、1984年に、第1回全日本少年軟式野球大会の名で再び開催されて現在に至る。

2003・2023年度は20・40回記念大会であったこと、2009年度は横浜市開港150周年記念であったことから開催地である神奈川県からの代表枠が例年より2つ多い4つ設けられた。内訳は、神奈川県代表の中学校ならびにクラブチーム、横浜市代表の中学校ならびにクラブチームがそれぞれ1つずつである。

しかし2020年は新型コロナの影響で会場予定だった保土ヶ谷球場が閉鎖のため中止。2021年は中止の予定だったが、長崎県営野球場をメイン会場に急遽開催。

出場経験のある主な野球選手

Remove ads

歴代優勝・準優勝校

さらに見る 回, 年度(西暦) ...

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads