トップQs
タイムライン
チャット
視点

全国中学校軟式野球大会

ウィキペディアから

Remove ads

全国中学校軟式野球大会(ぜんこくちゅうがっこうなんしきやきゅうたいかい)は、毎年8月に開催される、中学生を対象とした軟式野球の全国大会。日本中学校体育連盟および全日本軟式野球連盟主催。全中(ぜんちゅう)と略される。全国中学校体育大会の一部。

大会の概要

1979年に、それまで禁止されていた中学生スポーツの全国大会開催が緩和されたのを受け、同年に第1回大会が横浜スタジアムで開催された。以降第5回まで横浜で開催されたが、第6回以降は全国中学校体育大会と統合され、全国持ち回り開催となった。本大会は中学校の部活動チームに限定した大会だが、地域クラブチームも含めた全国大会として全日本少年軟式野球大会がある。

参加校数

第30回大会(2008年度)までは参加校数は北海道北信越中国四国、開催地が各1チーム、東北東海近畿九州が各2チーム、関東が3チームの計16校であったが、第31回大会より北海道と開催地を除く全てのブロックの代表枠が1つ増え、計24校となる。

その他

主催者には全軟連も名を連ねているが、用具や使用球に関して独自の規定を持つ。また、全軟連は自ら主催する中学生年齢クラブチームの全国大会である全日本少年軟式野球大会を「中学生の甲子園」と称しているが、本大会も地方大会からの参加校数は9000に上り、全日本に劣らない規模と出場の難しさで中学球児の憧れの大会となっている。

Remove ads

出場経験のある主な野球選手

Remove ads

歴代優勝・準優勝校

要約
視点

地元優勝を経験したのは第2回大会(横浜市開催)で優勝した横浜市立潮田中学校と第19回大会(愛媛県開催)で優勝した今治市立美須賀中学校の2校のみ。このうち、第2回大会優勝の横浜市立潮田中学校は開催地が横浜市の横浜スタジアムに固定化されていた時代であり、神奈川県代表ではなく、横浜市代表であるため、純粋な地元優勝とは性質が異なる。全国持ち回り大会に変更されて以降では第19回大会優勝の今治市立美須賀中学校のみである。

さらに見る 回, 年度 ...

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads