トップQs
タイムライン
チャット
視点
八戸市立轟木小学校
青森県八戸市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
八戸市立轟木小学校(はちのへしりつ とどろきしょうがっこう)は、青森県八戸市にある公立小学校。児童数は36人(2020年5月現在)で、第2学年・第3学年と第4学年・第5学年は複式学級となっている。
沿革
- 1876年(明治9年)
- 1881年(明治14年)11月 - 字新田村8番4号に校舎新築移転。
- 1887年(明治20年)4月 - 小学校令により、「轟木尋常小学校」に改称。
- 1897年(明治30年)5月 - 高等科を併置し、「轟木尋常高等小学校」に改称。
- 1901年(明治34年)7月 - 新校舎完成移転。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、轟木国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により、市川村立轟木小学校と改称。同日、轟木中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1948年(昭和23年)3月29日 - 水目沢分校を設置。
- 1951年(昭和26年)
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 市川村が八戸市に合併された為、「八戸市立轟木小学校」に改称。
- 1969年(昭和44年)4月 - 八戸市立多賀台小学校の開校に伴い、児童の一部が移籍する。
- 1976年(昭和51年)9月 - 創立100周年記念式典が挙行される。
- 1985年(昭和60年)12月 - 体育館新築落成
- 1986年(昭和61年)2月 - 創立110周年記念式典挙行。
- 1996年(平成8年)11月 - 創立120周年記念式典挙行。
- 2006年(平成18年)11月 - 創立130周年記念式典挙行。
- 2010年(平成22年)8月 - 校舎耐震化工事開始。
- 2011年(平成23年)3月11日 - 14時46分頃、東日本大震災発生。本校での大きな被害は無かった。
- 2014年(平成26年)1月 - トイレ改築工事。
- 2015年(平成27年)11月 - 創立140周年記念式典挙行。
Remove ads
部活動
- 野球部
- ソフトボール部
- 太鼓部
学区
古場蔵、新和、尻引、向谷地、轟木上、轟木下。
進学先
ほとんどの児童が、八戸市立市川中学校に進学する。
アクセス
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads