トップQs
タイムライン
チャット
視点

兵庫県高等学校の廃校一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

兵庫県高等学校の廃校一覧(ひょうごけんこうとうがっこうのはいこういちらん)とは、兵庫県の廃校となった高等学校の一覧。対象となるのは学制改革(1948年)以降に廃校となった高等学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。また、現在休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、休校中の学校は事実上廃校となっている場合が多いため、便宜上本項に記載する。

小学校中学校と異なり、生徒が在学中に在籍校が変更となることはほとんどなく、新設校が開校する年と旧校が閉校となる年は異なることが多い。また、統合した場合でも片方の高等学校が旧校の生徒が卒業するまで存続扱いとなる場合もある。

神戸市

Remove ads

姫路市

尼崎市

西宮市

  • 西宮市立西宮西高等学校(定時制校)(2001年)

芦屋市

伊丹市

川西市

相生市

豊岡市

  • 兵庫県立豊岡工業高等学校(1949年統合により県立豊岡実業高へ)
  • 兵庫県立豊岡女子商業高等学校(同上)
  • 組合立豊岡農業高等学校(同上)
  • 兵庫県立豊岡実業高等学校(2003年県立豊岡南高と統合し兵庫県立豊岡総合高等学校となり、2005年完全移行)[28]
  • 兵庫県立豊岡南高等学校(2003年県立豊岡実業高と統合し県立豊岡総合高となり、2005年移行)[28]

加古川市

  • 兵庫県立農業高等学校阿弥陀分校(1963年廃止)[29]
  • 兵庫県立農業高等学校稲美分校(1976年廃止)[29]
  • 兵庫県立農業高等学校志方分校(1980年廃止)[29]

宝塚市

三田市

  • 兵庫県立三田農業高等学校(1948年9月1日県立三田高と統合し兵庫県立有馬高等学校へ)[31]
  • 兵庫県立三田高等学校(1948年9月1日県立三田農業高と統合し県立有馬高へ)[31]
  • 兵庫県立有馬高等学校羽束分校(1964年)[31]
  • 兵庫県立有馬高等学校長坂分校(1977年)[31]

丹波篠山市

  • 兵庫県立篠山産業高等学校丹南校 - 2016年閉校[21]

養父市

南あわじ市

淡路市

たつの市

川辺郡

  • 兵庫県立川西高等学校中谷分校(1961年六瀬分校と統合し猪名川分校へ)[26]
  • 兵庫県立川西高等学校六瀬分校(1961年中谷分校と統合し猪名川分校へ)[26]
  • 兵庫県立伊丹高等学校猪名川分校(1975年県立川西高から移管[26]兵庫県立猪名川高等学校開校に伴い閉校[38]

美方郡

注釈

  1. 村岡高の公式ウェブサイトには記述なし。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads