トップQs
タイムライン
チャット
視点

円海山

神奈川県にある山 ウィキペディアから

円海山
Remove ads

円海山(えんかいざん)は、神奈川県横浜市磯子区に位置する三浦丘陵の北端部の。標高153.3メートル[注釈 1]。長らく横浜市の最高地点とされてきたが、測量が進んだ結果、最高峰は大丸山(標高156.8メートル)、最高地点は大平山尾根(標高159.4メートル)とされた[1]

概要 円海山, 標高 ...
Thumb
山頂(立入禁止)入り口のプレート
Thumb
NHK円海山FM放送所
Thumb
横浜市磯子区にある円海山の山頂にある展望台、柵の外から撮影

概要

三浦丘陵の北端にある低山で、北側(横浜市中心部方向)が開けて眺望がよく、『新編武蔵風土記稿』にも「長野山 村内南方にあり土俗に圓海山と呼ぶ 郡中第一の高山にて眺望殊に類なし」と記されるなど、当時から十国見、八州見と称された[2]1752年宝暦2年)に開山した[注釈 2]圓海山清浄院護念寺が『峯の灸』(落語の強情灸にも登場する)で知られるようになると、長野山という名に代わってそのまま山の名として広まった。

周囲には瀬上・氷取沢・金沢の各市民の森があり、かながわの美林50選にも選ばれている。鎌倉市方面につながるハイキングコースもあって、横浜市民の手軽な行楽地として知られる[4]

山頂には三角点と展望台があるが、2000年頃から施錠閉鎖され、立ち入り禁止となっている。また、富士山の剣ヶ峯とほぼ同緯度にあたる。

山頂とその周辺には、複数の電波関連施設(NHK横浜放送局FM放送)、FMヨコハマ送信所国土交通省海上保安庁横浜市NTTコミュニケーションズNTTドコモ東京ガスの無線中継所)が置かれている。

Remove ads

FM送信所

さらに見る 放送局名, 周波数 (MHz) ...

予備送信所

2013年6月24日の放送開始から主送信所を大山山頂付近に移したため[7]、大山から送信できなくなった場合の予備送信所に移行した[7]

さらに見る 放送局名, 周波数 (MHz) ...

交通アクセス

地元の歌の歌詞

  • 校歌 - 当山周辺にある、下記の小中学校の校歌の歌詞に当山が含まれている。
    • 横浜市立洋光台第四小学校(磯子区)[9]
    • 横浜市立港南台第一小学校(港南区)[10]
    • 横浜市立港南台第一中学校(港南区)[11]
    • 横浜市立庄戸小学校(栄区)[12]
  • 地元の盆踊りの曲「港南ひまわり音頭」の歌い出しが「円海山」になっている[13]。また、「洋光台音頭」の歌詞でも「南に円海、西に富士」として円海山に言及している。

その他

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads