トップQs
タイムライン
チャット
視点

冬のリヴィエラ

ウィキペディアから

Remove ads

冬のリヴィエラ』(ふゆのリヴィエラ)は、1982年11月21日に発売された森進一の56枚目のシングル。

概要 「冬のリヴィエラ」, 森進一 の シングル ...

解説

  • タイトルにある「リヴィエラ」はイタリア語で「海岸」を意味する。フォークソング風の「襟裳岬」に引き続き、ポップス風の作品である。
  • レコーディングの際にはビクターの担当であった川原伸司や松本らに加え、ライバル会社であるCBS・ソニーの若松宗雄もスタジオに呼ばれて立ち会っていた。
  • 作曲者の大瀧詠一は「歌詞の通りに曲を付けた」「森進一でジャズを、と依頼されたがジャズの素養がないから断念した」と語った[3]朝日新聞の記事では、"曲はニューミュージック界の俊英、大瀧詠一"と書かれている[4]。森進一は「どんな歌だろうが、うたってしまえば自分のもの」と発言した[4]
  • 1974年の「北航路」以来9年ぶりのオリコントップ10入りを果たした。TBSザ・ベストテン」でも1979年の「新宿・みなと町」以来4年ぶりのランクインとなり、7週連続10位以内にランクインした。森のシングルでは2024年時点でオリコントップ10入りを果たした最後の曲となっている[1]。「ザ・ベストテン」10位内ランクインも、本曲が最後であった[2]
  • 作詞者の松本隆は1983年の「第16回日本作詩大賞」で初のグランプリを獲得した。
  • 1983年の第34回と、29年後の2012年の第63回の合計2回披露した。
  • 2013年に大瀧が65歳で急死した際に、森は「冬のリヴィエラは、いまも私にとって大きな宝物のような一曲。大瀧さんの元に届きますよう、心を込めて歌わせていただきます」とコメントした[5]
Remove ads

収録曲

  1. 冬のリヴィエラ(4分28秒)
    作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:前田憲男
  2. 駅灯り(3分22秒)
    作詞:山口洋子/作曲:平尾昌晃/編曲:薗広昭

カバー

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads