トップQs
タイムライン
チャット
視点

加美 (大阪市)

日本の大阪府大阪市平野区の地域 ウィキペディアから

加美 (大阪市)
Remove ads

加美(かみ)は、大阪府大阪市平野区北東部の地域名。

概要 加美 かみ, 国 ...

本項ではかつて同地域に所在した中河内郡加美村(かみむら)についても述べる。

歴史

概要 かみむら 加美村, 廃止日 ...

河内国(のち大阪府)渋川郡の中西部に位置する。村名は古代の渋川郡5郷のひとつ「賀美」に由来する。

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、渋川郡乾村、正覚寺村、鞍作村、南鞍作村、鞍作新家村が合併して渋川郡加美村が発足。大字鞍作に村役場を設置。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡の統廃合により、所属郡が中河内郡に変更。
  • 1937年昭和12年) - 5大字を廃し、20町を起立。
  • 1955年(昭和30年)4月3日 - 大阪市第3次市域拡張(河内編入)により同市に編入。東住吉区の一部となる。20町は「加美」を冠称。同日加美村廃止。
  • 1974年(昭和49年)7月22日 - 東住吉区から平野区が分区され、同区の一部となる。
Remove ads

地域概要

現行行政地名は加美北1 - 9丁目、加美正覚寺1 - 4丁目、加美東1 - 7丁目、加美西1 - 2丁目、加美鞍作1 - 3丁目、加美南1 - 5丁目。南西は平野区の中心となる旧・平野郷町、北西は生野区、北東は東大阪市、南東は八尾市に接している。

戦前は田畑が広がっていたが、戦後は工業化が進み工場増え、特に加美北は現在でも工場が多く、また加美北、加美正覚寺には市営団地が多い。

旧町名

  • 加美北 - 大芝町、末次町、長沢町、柿花町、乾町
  • 加美正覚寺 - 正覚寺町、諏訪山町(一部)、神明町(一部)
  • 加美東 - 諏訪山町、神明町、細田町、絹木町
  • 加美西 - 橘町、旭町
  • 加美鞍作 - 鞍作町、春日町、南陽町、南鞍作町
  • 加美南 - 神武町、松山町、福井戸町、新家町

上記の旧町名は東住吉区時代まで使用されており、平野区の分区に伴い現行行政地名に変更された。しかし、バス停や市営住宅名には現在も使用されている場所もある。

Remove ads

交通

鉄道

地域の中央部を通っている。

バス
  • 大阪シティバス
    • 9号系統 加美南四丁目、加美南二丁目、加美南南口、加美南五丁目、加美南三丁目、加美鞍作三丁目
    • 19号系統 加美、加美小学校前、加美東一丁目、加美東三丁目、加美東三丁目北(旧・加美神明東住宅前)
    • 30号系統 加美北三丁目、加美北幼稚園前、加美北四丁目、加美長沢住宅前、加美北五丁目、加美北八丁目、加美小学校前、加美正覚寺二丁目、加美正覚寺、加美正覚寺住宅前
  • 近鉄バス
    • 加美線41番 加美北五丁目(加美長沢住宅前)、加美正覚寺、加美正覚寺二丁目、加美小学校前、加美北八丁目、加美北五丁目
主要道路

施設など

小学校
中学校
主な商業施設
その他の施設
  • 加美北 - 大阪市平野下水処理場、加美正覚寺住宅、せせらぎの里、加美霊園、加美北公園、加美北郵便局、(市営)加美長沢住宅、長沢2RC、長沢第3住宅、加美北住宅、加美北第2住宅、加美北第3住宅
  • 加美正覚寺 - 大阪市平野消防署加美正覚寺出張所、平野ドライビングスクール旭神社正覚寺、東之坊、加美正覚寺郵便局、市営正覚寺東住宅
  • 加美東 - 久宝寺緑地、加美自動車教習所、加美工場団地、加美東郵便局、市営加美神明住宅
  • 加美鞍作 - 平野区役所加美出張所、平野消防署加美出張所、大阪市立平野区老人福祉センター、善正寺、菅原神社
  • 加美南 - 市営加美南住宅、鞍作公園、シャープ株式会社
Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads