トップQs
タイムライン
チャット
視点

衣摺加美北駅

大阪府東大阪市にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

衣摺加美北駅map
Remove ads

衣摺加美北駅(きずりかみきたえき)は、大阪府東大阪市衣摺6丁目にある[1]西日本旅客鉄道(JR西日本)おおさか東線である。駅番号はJR-F13。住所は東大阪市に位置するが、乗車券の取り扱いは大阪市内に含む。

概要 衣摺加美北駅, 所在地 ...
Remove ads

概要

2018年のダイヤ改正でJR京都線JR総持寺駅と同時に開業した比較的新しい駅。

東大阪市衣摺と大阪市平野区加美北にまたがっており[1][2][3]、2019年にはJRの旅客営業規則における「大阪市内」の駅に編入された[4]

歴史

おおさか東線の計画段階より、JR長瀬駅 - 新加美駅間の営業キロは2.7kmと比較的長いため、東大阪市が大阪市との市境付近に新駅設置を要望していた[5]。同線開業後の2011年3月31日に、JR西日本、大阪府、大阪市、東大阪市等で新駅を設置することで合意したことが発表され[6]、2018年3月17日に当駅が開業した[7]

年表

Remove ads

駅構造

相対式2面2線の高架駅で、8両編成対応[1]。各ホームにエレベーターを1基、エスカレーターは各ホーム2基ずつの計4基が設置されている。

駅西側には東大阪市が、災害発生時に避難場所・緊急活動拠点として活用できる駅前交通広場を整備している[11][17]

放出駅が管理するJR西日本交通サービスによる業務委託駅であり、一部時間帯は無人となる。そのため改札機・券売機・精算機付近にはインターホンがあり、無人時間帯はコールセンターのオペレーターが対応し各種機器を遠隔制御している。他のおおさか東線の中間駅と同様、開業時からみどりの窓口は設置されておらず、みどりの券売機が設置されている[18]。おおさか東線の途中駅にはステーションカラーが導入されており、当駅のステーションカラーは水色である。

駅のデザインコンセプトは「モノづくりが紡ぐ歴史とまち」としている[1]。改札内に多目的トイレ併設の手洗いがある。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

配線図

久宝寺駅 - 平野駅間および久宝寺駅 - 衣摺加美北駅間 構内配線略図
↑ おおさか東線 放出方面

関西本線
JR難波方面
Thumb
関西本線
加茂方面
凡例
出典:[20]


利用状況

2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員3,000人である。

開業後の1日平均乗車人員は以下の通りである。以前は、おおさか東線で最も少なかったが、2021年に新加美駅を上回った。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

バス路線

衣摺加美北駅ロータリー
加美北五丁目停留所(駅西約400メートル)

その他

  • おおさか東線が不通の際、振替輸送の近隣駅として、大阪メトロ千日前線南巽駅近鉄大阪線弥刀駅が案内される場合がある。但し、いずれの駅も徒歩で25分前後かかる。
  • 千日前線には南巽駅から近鉄大阪線の弥刀駅方面までの延伸計画が存在する。計画では途中でおおさか東線と交差する際、この駅の近隣(平野区加美北側)を通るルートとなっているが、徒歩圏内に駅をつくるかどうかは未定である。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
F おおさか東線
直通快速
通過
普通
JR長瀬駅 (JR-F12) - 衣摺加美北駅 (JR-F13) - (正覚寺信号場) - 新加美駅 (JR-F14)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads