トップQs
タイムライン
チャット
視点

勝間田具治

日本のアニメ監督 (1938-) ウィキペディアから

Remove ads

勝間田 具治(かつまた ともはる、1938年2月4日 - )は、静岡県下田市出身の日本のアニメーション演出家アニメ監督である。

経歴

日本大学芸術学部卒業後、叔父で俳優の岸井明の紹介で1960年に映画製作会社の東映に入社。東映京都撮影所マキノ雅弘に師事し[1]工藤栄一加藤泰田坂具隆監督らの助手を務めた。これら監督につき、『次郎長血笑記・富士見峠の対決(1960年公開)』『次郎長血笑記・殴り込み荒神山(1960年公開)』 『ちいさこべ(1962年公開)』などの制作に関わった[2]
その後、テレビアニメ事業に進出した東映動画(現・東映アニメーション)から請われて1964年に移籍し、アニメーションの演出家に転向[1]。『狼少年ケン』『サイボーグ009(旧)』などの演出を務めた後、『デビルマン』『マジンガーZ』にてその才能が開花。以降、「東映アクション&ヒーローアニメ」のエース演出家として活躍した。2016年現在も東映アニメーションの最高齢の演出家として現役である。

代表作

テレビアニメ

劇場アニメ

OVA

  • シカとカンタ (1991年、プロデューサー)
  • 太平洋にかける虹 (1992年、プロデューサー)
  • 人間革命 (1995年、監督)
  • 二人の王子さま (1996年、監督)
  • ヒマラヤの光の王国(1999年、監督)
  • いのち輝く灯(1999年、監督)
  • サンゴの海と王子(2000年、監督)
  • 大草原と白馬(2000年、監督)
  • さばくの国の王女さま(2001年、監督)
  • さばくの宝の城(2002年、監督)
  • あの山に登ろうよ(2003年、監督)
  • 大ヤマト零号 (2004年、監督)
  • 花と少年(2004年、プロデューサー)
  • 聖闘士星矢 冥王ハーデス冥界編 (2005年、シリーズディレクター)
  • 輝け!友情のVサイン(2005年、プロデューサー、監督)

その他

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads