トップQs
タイムライン
チャット
視点
北中城村
沖縄県中頭郡の村 ウィキペディアから
Remove ads
北中城村(きたなかぐすくそん)は、沖縄県中頭郡の村。日本で最も人口密度が高い村である。また中頭郡読谷村、茨城県那珂郡東海村、中頭郡中城村、福島県西白河郡西郷村に次ぎ、全国で5番目に人口の多い村である。
![]() |
Remove ads
地理
沖縄本島中部の東海岸に位置し、中城湾に面している。面積は東京都千代田区とほぼ同じである。西部にはキャンプ・フォスターが位置し、村面積の14.2%を占めている。
河川
字一覧
元は村制前の11村を引き継いだ11字を置いていたが、のちに3字新設され、現在は14字を数える。
隣接する自治体
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
北中城村と全国の年齢別人口分布(2005年) | 北中城村の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 北中城村
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
北中城村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
Remove ads
歴史
行政
村長:比嘉孝則(ひがたかのり)
歴代村長
特記なき場合『北中城村 村勢要覧』による[3]。
北中城村議会
- 議員定数:14(現議員数13 欠員1)
議長:名幸利積(なこうとしつむ)
副議長:喜屋武すま子(きゃんすまこ)
- 党派別構成
- 無所属:13人
姉妹都市
- 国内
教育
高等学校
中学校
小学校
- 北中城村立島袋小学校
- 北中城村立北中城小学校
特別支援学校
アメリカ軍立
→「沖縄県英語学校一覧」も参照
DoDEA (アメリカ軍立):
- ズケラン小学校 (キャンプ・フォスター)[4]
- クバサキ高校 (キャンプ・フォスター)[5]
交通
要約
視点
路線バス
→詳細は「沖縄本島のバス路線」を参照
琉球バス交通・沖縄バス・那覇バス・東陽バス・やんばる急行バスの5社が村内を運行する。国道330号を経由して那覇市と北中城村を結ぶ路線バスが多数運行されている。沖縄自動車道経由の高速バスもある。
また、2019年11月からはイオンモール沖縄ライカムを起点として村内を循環する、コミュニティバス実証実験「北中城村観光周遊バス(グスクめぐりん)」が運行されている。
下表の運行会社の「琉球」は琉球バス交通の路線、「沖縄」は沖縄バスの路線、「那覇」は那覇バスの路線、「東陽」は東陽バスの路線、複数表記は共同運行路線。 ※BT=バスターミナル
道路
- 沖縄自動車道
- 北中城インターチェンジ
- 喜舎場スマートインターチェンジ ETC車専用。6:00 - 22:00に普通車、軽自動車のみが利用できる。那覇への上り方向のみ。沖縄県で唯一のスマートインターチェンジである。
- 国道329号
- 国道330号
- 沖縄県道81号宜野湾北中城線(主要地方道)
- 沖縄県道29号那覇北中城線(主要地方道)
- 沖縄県道85号沖縄環状線(主要地方道)
- 沖縄県道22号線
- 沖縄県道35号線
- 沖縄県道130号線
- 沖縄県道146号線
- 沖縄県道227号沖縄県総合運動公園線
Remove ads
郵便
- 郵便局
- 北中城郵便局
- 和仁屋簡易郵便局
商業施設
名所・旧跡

- 中城城跡 - 世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
- 中村家住宅 - 重要文化財
出身著名人
北中城村を撮影した映像作品
米軍施設
- キャンプ・フォスター
- 泡瀬ゴルフ場 - 2010年2月21日に営業を終了し、同年7月に返還。跡地にはイオンモール沖縄ライカムや中部徳洲会病院などが建造されている。
引用
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads