トップQs
タイムライン
チャット
視点

千葉県立松戸六実高等学校

千葉県松戸市にある高校 ウィキペディアから

千葉県立松戸六実高等学校map
Remove ads

千葉県立松戸六実高等学校(ちばけんりつ まつどむつみこうとうがっこう)は、千葉県松戸市六高台五丁目にある第2学区の県立高等学校。愛称・略称は「六実高」。

概要 千葉県立松戸六実高等学校, 国公私立の別 ...

第2学区(松戸市、市川市浦安市船橋市習志野市八千代市)の中堅校。柏市鎌ケ谷市との境界にあり、東武野田線(東武アーバンパークライン)沿線に立地するため、隣接学区からの通学者も多い。

現在、校舎体育館等の大規模リノベーション、長寿命化対策工事が進展中である。

Remove ads

設置学科

沿革

学校行事

  • 4月 - 入学式、新入生歓迎会、スタディサポート
  • 5月 - 校外学習(1年)
  • 6月 - 芸術鑑賞会、生徒総会千葉県民の日(休日)
  • 7月 - 球技祭、インターンシップ夏季休業(7月20日頃から)
  • 8月 - 夏季休業(8月31日まで)
  • 9月 - 文化祭(松毬祭文化の部)、同窓会総会
  • 10月 - 修学旅行、体育祭(松毬祭体育の部)
  • 11月 - 生徒会役員選挙、上級学校見学会
  • 12月 - 交通安全教育
  • 1月 - 3年生自宅学習開始
  • 3月 - 卒業式
Thumb
六高台さくら通り(3月下旬)

学校周辺

校風など

  • 1978年の開校当初から現在にいたるまで女子生徒数の割合が高い。
  • ほのぼのとした校風である。
  • 自転車通学可能(駐輪場あり、指定ステッカーを付ける)
  • 夏季休業(夏休み)が7月20日頃~8月31日まで約40日間確保されており、全国大会への出場や学習活動等、生徒の個性や目標に合わせた多様な活動が行いやすい環境である[4]
  • 多くの県内公立高校と同様に校内に水泳プールはない。
  • 冬期の体育の授業では持久走も行われるが周辺の道路事情によりマラソン大会は行われず、球技祭(1学期)がある。
  • 進学率は大学短期大学は約60%、専門学校各種学校を含めると約85%となっている(2008年度)。
  • 就職実績は国家公務員地方公務員警察官、民間企業など
  • 部活動加入率は約80%以上[5]
  • 災害時等における避難場所及び指定避難所に指定されている[6]

交通

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads