トップQs
タイムライン
チャット
視点
南部町立名久井小学校
青森県南部町にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
南部町立名久井小学校(なんぶちょうりつ なくいしょうがっこう)は、青森県三戸郡南部町平にあった公立小学校。児童数は151人(2020年現在)[1]。
Remove ads
概要
旧名川町の一部を学区とした。町内で最大の小学校(2011年現在)であった。主な進学先は、学区内の南部町立名川中学校である。
沿革
- 1876年(明治9年) - 上名久井尋常高等小学校創立、下名久井尋常高等小学校開設。
- 1877年(明治10年) - 平尋常高等小学校創立。
- 1924年(大正13年) - 上名久井、下久井、平の各尋常高等小学校を統合し、名久井尋常小学校を創立。同時に、横沢分教場と法光寺分教場を設置する[2]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、名久井国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、名久井村立名久井小学校と改称。
- 1955年(昭和30年)7月29日 - 町村合併により、名川町立名久井小学校と改称。
- 1960年(昭和35年)6月28日 - 校舎増築工事竣工。
- 1961年(昭和36年)5月8日 - 講堂172坪竣工。
- 1971年(昭和46年)10月 - プール完成。
- 1973年(昭和48年)11月20日 - 統合名久井小学校第1期工事(本校舎)着工。
- 1974年(昭和49年)12月31日 - 統合名久井小学校第2期工事(本校舎)完了。
- 1975年(昭和50年)
- 2006年(平成18年)1月1日 - 町村合併により、南部町立名久井小学校と改称。
- 2015年(平成27年)12月 - 体育館改修工事完了。
- 2016年(平成28年)12月 - 校舎大規模改修工事終了。
- 2022年(令和4年)10月22日 - 閉校式典挙行[3]。
- 2023年(令和5年)4月 - 名川地区小学校統合により閉校[4]。なお、名川地区統合小学校「名川小学校」は、本校の施設を使用する[5]。
Remove ads
部活動
学区
下名久井、高瀬、上名久井、平、法光寺(字日渡を除く)[1]。
アクセス
周辺
脚注
関連項目
参考資料
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads