トップQs
タイムライン
チャット
視点

南阿蘇村立長陽西部小学校

熊本県南阿蘇村にあった小学校 ウィキペディアから

南阿蘇村立長陽西部小学校map
Remove ads

南阿蘇村立長陽西部小学校(みなみあそそんりつちょうようせいぶしょうがっこう)は、かつて熊本県阿蘇郡南阿蘇村にあった公立小学校

概要 南阿蘇村立長陽西部小学校, 過去の名称 ...
Thumb
閉校記念碑

2012年平成24年)3月末に閉校し、「南阿蘇村立南阿蘇西小学校」に統合された。

Remove ads

概要

歴史
1874年明治7年)に創立した尋常小学校2校が1896年(明治29年)に統合して開校。2012年(平成24年)に閉校し、138年の歴史に幕を下ろした。
校章
花弁を背景にして、中央に校名の略称である「長西」の文字を配している。
校歌
作詞・作曲ともに中村綴による。歌詞は3番まであり、歌詞中に校名は登場しない。
通学区域
中学校区は南阿蘇村立長陽中学校であった。

沿革

前史
  • 1874年(明治7年)-「濁川小学校」および「下野小学校」が創立。
  • 1892年(明治25年)4月 -「濁川尋常小学校」および「下野尋常小学校」に改称。
正史
  • 1896年(明治29年)4月 - 上記尋常小学校2校が統合し「高野尋常小学校」と改称。下野分教場が設置される。
  • 1903年(明治36年)8月 - 下野分教場を廃止。
  • 1914年大正3年)- 最終所在地に移転を完了。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「阿蘇郡長陽村長陽西部国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
    • 新制小学校「長陽村立長陽西部小学校」に改組・改称。
  • 1970年(昭和45年)- プールが完成。
  • 1974年(昭和49年)- 創立100周年記念式典を挙行。新校舎が完成。
  • 1978年(昭和53年)- 給食の自校調理を終了し、給食センターからの配送に変更。
  • 1990年(平成2年)- 校舎の全面改修を実施。
  • 2005年(平成17年)2月13日 - 南阿蘇村の発足により「南阿蘇村立長陽西部小学校」(最終名)と改称。
  • 2012年(平成24年)
Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りの幹線道路

周辺

  • 東海大学阿蘇校舎
  • 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター
  • 阿蘇大橋
  • 熊本地震震災ミュージアムKIOKU
  • 南阿蘇復興公園
  • 善光寺九州別院

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads