トップQs
タイムライン
チャット
視点

君の名は。 (アルバム)

RADWIMPSのサウンドトラック ウィキペディアから

Remove ads

君の名は。』(きみのなは)は、RADWIMPSサウンドトラック新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』のために制作された映画音楽を収録。2016年8月24日に、EMI Records(ユニバーサルミュージック)から発売された。

概要 『君の名は。』, RADWIMPS の サウンドトラック ...
Remove ads

制作

要約
視点

RADWIMPSは、2016年8月26日公開の新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』ですべての劇中音楽を担当しており、このアルバムはそれらを収録したサウンドトラックである。新海がこの映画の脚本を書き始めた頃、プロデューサーから今作の音楽は誰とやりたいかを問われ、実現の可能性を考えずにRADWIMPSが好きだと答えたことがきっかけでオファーを受けた[11]。RADWIMPSは制作初期からこの映画に携わり、主題歌4曲と劇伴22曲の計26曲を制作した。

これまでRADWIMPSは、ボーカル・ギター担当の野田洋次郎が制作した楽曲のみを発表してきたが、今作にはギター担当の桑原彰や、ベース担当の武田祐介が作曲した楽曲も収録された[12]

エンディング曲『なんでもないや』に関して、「今になってようやく何かが分かった」というニュアンスの曲を、というヒントの提示が新海監督からあった[13]

主題歌の1曲「前前前世 (movie ver.)」は、2016年7月5日放送のラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』にて初オンエアされ[14]、同年7月25日からは音楽配信サイトにて先行配信された[15]。また、ミュージックビデオは同年8月19日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』内で初公開され[16]、同日にYouTubeでも公開された。同年8月26日放送の『ミュージックステーション 2時間スペシャル』では、RADWIMPSが地上波音楽番組に初出演して披露した[17]

2017年に映画が北米カナダでも公開されるにあたり、野田が「前前前世」「夢灯籠」「スパークル」「なんでもないや」に英語詞をつけて、「Zenzenzense (English ver.)」「Dream lantern (English ver.)」「Sparkle (English ver.)」「Nandemonaiya (English ver.)」の楽曲名で英語版の映画主題歌として採用され、『君の名は。English edition』として1月27日に配信リリース、2月22日にはCDが日本で販売。また、本サウンドトラックに英語詞の4曲を収録したサウンドトラック盤が『Your name. (deluxe edition / Original Motion Picture Soundtrack)』として、3月10日にアメリカで発売された[18]

本楽曲に収録されているインスト曲のうち「糸守高校」「三葉のテーマ」「秋祭り」「記憶を呼び起こす瀧」はRADWIMPSのライブにて主に野田のピアノソロにて演奏されており、「三葉のテーマ」「秋祭り」はRADWIMPSの映像作品でもクレジットされている。 「三葉のテーマ」は「スパークル [original ver.]」とセットで披露されることもある。

Remove ads

リリース

今作は初回限定盤と通常盤の2形態で発売された。初回限定盤には、RADWIMPSと新海の対談映像や新海のインタビュー映像、野田によるスタジオライブ映像などが収められたDVDと、映画の場面写真やバンドの撮り下ろしカット、劇伴のピアノ譜が掲載されたブックレットが付属した。

2017年2月22日にはアナログ盤が『人間開花』のアナログ盤と同時に発売された。

2023年4月14日にアナログ盤で再販される。RADWIMPSのオフィシャルレコードショップ・ラリルレコードとUNIVERSAL MUSIC STORE、ローソンHMVのみ予約を受け付けている[19]

さらに見る 対象店舗, 特典内容 ...
Remove ads

チャート成績

要約
視点

オリコンチャート

8月23日付のオリコンデイリーアルバムランキングでは1.7万枚を売り上げ1位にランクインした。9月5日付のオリコン週間アルバムランキングでは、5.8万枚を売り上げ1位にランクイン。RADWIMPSにとって初のアルバム首位獲得となった[20]。アニメのサウンドトラックによる週間1位獲得は、2014年の『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック』が達成して以来、2年ぶりとなった。さらに、翌週の9月12日付でも3.9万枚を売り上げて首位を守り、自身初の2週連続1位を獲得した[21]

さらに見る 順位, 売上枚数 ...

8月度の月間アルバムランキングでは1位にランクイン。これまで最高記録だった『アルトコロニーの定理』の月間2位を上回り、自身初の月間1位獲得となった[3]。さらに、9月度でも1位にランクインし、2か月連続の1位獲得となった[4]。初動は以前の4作のオリジナルアルバムを大きく下回るも、映画の大ヒットも手伝って、オリコンチャートで稀にみるロングセラーを記録し、2017年の時点でRADWIMPSのすべてのオリジナルアルバムの売上を上回る結果となった。

Billboard Japan

Billboard JAPANにおいてはHot Albumsにて4週連続、Top Albums Salesにて2週連続1位を獲得[22][23]。一方、先行配信されていた「前前前世 (movie ver.)」も、映画公開とアルバムリリースに後押しされる形でHot Animationにおいて、10月24日付[24]関ジャニ∞パノラマ」に首位を阻まれるまで8週連続で1位を守り続けた[25][26][27][28][29]。また、Hot 100ではチャート・イン回数が13週目で総合首位を獲得した[30]。年間チャートにおいてもアニメチャートとラジオ・エアプレイチャートの2部門において年間1位を獲得している[9][10]

さらに見る チャート, 最高順位 ...

その他

さらに、このアルバムの関連楽曲が各配信サイトで史上初の51冠を獲得[43]。iTunes週間アルバムチャートでは3週連続1位を獲得し、iTunes週間ソングランキングでは1位から4位までを今作に収録されている楽曲が2週連続で独占。同一アーティストの楽曲が1位から4位までを独占するのは史上初である[44]

「前前前世」は日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権使用料分配額(国内作品)ランキングで2017年度の年間8位[45]を獲得した。

2019年3月1日には、ソニー・ミュージックエンタテインメントのアニメソング人気投票キャンペーン「平成アニソン大賞」において「前前前世 (movie ver.)」が映画主題歌賞(2010年 - 2019年)に選出された[46]

Remove ads

収録内容

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

参加ミュージシャン

RADWIMPS

  • 野田洋次郎:Vocal, Guitar, Piano
  • 桑原彰:Guitar
  • 武田祐介:Bass
  • RADWIMPS:Strings Arrangement

Additional Musician

  • 徳澤青弦:Strings Cooperation
  • 森瑞希:Drums

カバー

なんでもないや(movie ver.)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads