トップQs
タイムライン
チャット
視点
呉竹荘
日本の企業 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社呉竹荘(くれたけそう)は、静岡県浜松市中央区に本社を置き、ホテル事業などを展開する企業。
概要
傘下のグループは、「呉竹荘グループ[1][2]」「くれたけホテルチェーン[3]」などと称される。
このうち、くれたけインはいわゆる宿泊特化型のホテルで、比較的リーズナブルな料金で、必要最低限にして充分なサービスを提供しているのが特徴である。
2013年現在、静岡県西部を中心に、グループ全体でホテル・結婚式場7、ビジネスホテル15を東海地方に展開しており、ホテル事業を軸にブライダル事業や外食事業なども手がけている[1][2]。
沿革
1948年(昭和23年)10月に料亭旅館として創業し[1]、1950年(昭和25年)7月に法人化した[4]。
2000年以降、ビジネスホテル事業を中心に、運営する施設を新設するとともに、既存のホテルの経営権を継承する形でグループ傘下の施設数を増やし、経営規模を拡大させた[4]。
Remove ads
グループ傘下のホテル
北海道
東京都
静岡県
- ホテル・ヴィラくれたけ:浜松市
- マリーナヴィラ (The Villa Hamanako):湖西市 - 2005年、ヤマハ発動機から事業移管[1]。
- くれたけイン・掛川:掛川市 - 構造計算書偽造問題によって2005年から営業休止を余儀なくされ[11][12]、耐震補強工事を経て2008年に営業を再開した[13]。
- くれたけインアクト浜松:浜松市
- くれたけイン浜名湖:湖西市 - 構造計算書偽造問題によって2005年から営業休止を余儀なくされ[11][12]、耐震補強工事を経て2007年に営業を再開した。
- くれたけイン・セントラル浜松:浜松市
- くれたけイン浜松西インター:浜松市
- くれたけインいわた:磐田市
- くれたけイン御前崎:御前崎市
- くれたけイン焼津駅前:焼津市
- くれたけイン菊川インター:菊川市
- くれたけイン富士山:富士市
- 浜名湖弁天リゾート (The Ocean):浜松市 - 2011年、旧・白砂亭(2010年廃業)の一部を買収[1][14]。
- 掛川グランドホテル:掛川市 - 2009年、掛川ホールディングスより事業譲渡、関連会社のKTSホスピタリティが運営[15]。
- 沼津リバーサイドホテル:沼津市 - 2011年、旧・沼津東急ホテルを買収[1][16]。
- 浜松ステーションホテル:浜松市 - 2013年改称。旧・ミユキステーションホテル浜松を買収[17]。
- 掛川ステーションホテル:掛川市 - 2013年改称。旧・かけがわステーションホテルを買収[18]
- くれたけインプレミアム静岡駅前:静岡市(2014年開業[17])
- くれたけインプレミアム袋井駅前:袋井市(2020年5月20日開業[19])
愛知県
岐阜県
- ホテル呉竹荘高山駅:高山市 - 高山駅西へ徒歩1分、2019年3月オープン。
三重県
- エースイン・松阪:松阪市 - 2000年、ニューデパートダイカイ(1989年廃業)跡地に新築開業[23]。
石川県
広島県
- ホテル呉竹荘 広島大手町:広島市 - 2019年3月15日オープン。
岡山県
ベトナム
インドネシア
大韓民国
タイ王国
- ホテル呉竹荘 タイ シラチャ:シラチャ - 2019年10月1日オープン。スワンナプーム国際空港から車で約1時間のところにある。呉竹荘海外進出第6号かつタイ進出第1号のホテル。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads