トップQs
タイムライン
チャット
視点

和歌山地方気象台

和歌山市にある地方気象台 ウィキペディアから

和歌山地方気象台map
Remove ads

和歌山地方気象台(わかやまちほうきしょうだい)は、和歌山県和歌山市にある地方気象台

概要 和歌山地方気象台 ...

概要

大阪管区気象台の管轄下にあり、和歌山県内の地上気象観測、地域気象観測(アメダス)、生物季節観測からなる気象観測業務、予報業務、地震情報・防災・広報業務を行っている。

沿革

  • 1879年(明治12年)7月1日 - 県立の和歌山測候所として現在地に設立。
  • 1888年(明治21年)1月1日 - 和歌山一等測候所と改称。
  • 1939年(昭和14年)11月1日 - 国営に移管(文部省所管)し、和歌山測候所となる。
  • 1943年(昭和18年)11月1日 - 運輸通信省に移管。
  • 1957年(昭和32年)9月1日 - 機構改正により和歌山地方気象台と改称。
  • 1969年(昭和44年)3月26日 - 現庁舎完成入居。
  • 1979年(昭和54年)7月1日 - 創立100周年。
  • 2001年(平成13年)1月6日 - 気象庁が運輸省の外局から国土交通省の外局となる

天気予報区分

和歌山県北部
和歌山県南部

アクセス

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads