トップQs
タイムライン
チャット
視点

湯浅町

和歌山県有田郡の町 ウィキペディアから

湯浅町map
Remove ads

湯浅町(ゆあさちょう)は、和歌山県有田郡にある。紀中地域[1](有田圏域[2])に属する。醤油発祥の地との伝承があることで知られている[3]

概要 ゆあさちょう 湯浅町, 国 ...
Remove ads

地理

湯浅町は紀伊半島西部の、海が陸に深く入りこんだ入り江の奥に位置している。今後発生が予測される南海トラフ巨大地震の際には、町内に最大9mの津波が到達することが予想されている[4]。この入り江には広川が流れ込んでおり湯浅広港は天然の良港として古来より物流の中心地として栄えてきた。気候は黒潮の影響で温暖にして柑橘類を産しており、かつてはこの地で取れた柑橘類をそのまま湯浅の港へ運び各地に輸送していた。リアス式海岸で海岸線は入り組み海岸にはいくつかの海水浴場もある。山としては有田市との境にそびえる平見山、町の東側にある山岳地帯の三本松峰や地蔵峰、広川町との境にある高城山があげられ、川としては広川などがあげられる。

隣接する自治体

隣接する広川町とは市街地が連続しており、2015年平成27年)の湯浅町役場移転前は、両町の役場どうしは1km程度(徒歩20分程度)の距離であった。

人口


Thumb
湯浅町と全国の年齢別人口分布(2005年) 湯浅町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 湯浅町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
湯浅町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 16,833人
1975年(昭和50年) 16,768人
1980年(昭和55年) 17,037人
1985年(昭和60年) 17,171人
1990年(平成2年) 16,525人
1995年(平成7年) 16,067人
2000年(平成12年) 15,410人
2005年(平成17年) 14,742人
2010年(平成22年) 13,210人
2015年(平成27年) 12,200人
2020年(令和2年) 11,122人
総務省統計局 国勢調査より
Remove ads

歴史

平安時代末期から南北朝時代にかけては、湯浅荘を根拠地とする湯浅宗重湯浅党が、紀伊国(和歌山県)全体に渡って活躍した。また、湯浅は古来より熊野街道の宿駅として栄えており、紀州藩の有田代官所や明治・大正期の有田郡役所が置かれてからは有田地方の中心地のひとつとしても賑わいを見せるようになった。現在も有田市・有田郡を管轄する有田振興局が湯浅に置かれている。

沿革

行政

町長:上山章善

地区

田栖川地区(北部)
  • 栖原
  • 吉川
湯浅地区(南部)
  • 湯浅
  • 青木
  • 別所
  • 山田

議会

町議会

  • 定数:10人[6](そのうち1人が女性で、議員の10%が女性)
  • 任期:2019年5月1日 - 2023年4月30日

衆議院

さらに見る 当落, 候補者名 ...

経済

1995年平成7年)の統計より

第一次産業就業人数は1086名
第二次産業就業人数は1904名
第三次産業就業人数は4028名

産業

漁業・農業が盛んである(下記特産物の項目を参照)。紀州藩の保護を受けて醸造業が発達した醤油は、「湯浅醤油」として知られている[7]。ただし「湯浅醤油」は、特許庁の地域団体商標としては登録されていない[8]。周辺地域と同様、温暖な気候を利用し、みかんをはじめとして柑橘類の栽培も盛んである。

湯浅町に本部を置く企業

日本郵政グループ

  • 湯浅郵便局(集配局)(湯浅)
  • 湯浅中町郵便局(湯浅)
  • 湯浅栖原(すはら)郵便局(栖原)
  • 湯浅横田郵便局(栖原)

各郵便局にはゆうちょ銀行のATMが設置され、湯浅郵便局ではホリデーサービスを実施(2011年(平成23年)6月現在)。

※湯浅町内の郵便番号は「643-00xx」(湯浅郵便局の管轄)となっている。

Remove ads

姉妹都市・提携都市

教育

町内に大学は所在しないものの、近畿大学の附属農場があり、農学部の実習に利用されている。

高等学校

中学校

小学校

  • 湯浅町立湯浅小学校[14](湯浅町湯浅1570)
  • 湯浅町立山田小学校[15](湯浅町山田1920)
  • 湯浅町立田栖川小学校[16](湯浅町栖原1384)
    • 湯浅町立田栖川小学校吉川分校(湯浅町吉川938)
  • 湯浅町立田村小学校[17](湯浅町田359)

社会教育施設

交通

鉄道

Thumb
湯浅駅(2020年竣工の新駅舎「湯浅 えき蔵」)

町内には西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線が走っている。町内にあるのは湯浅駅のみであるが、中心部に近く、一部の特急列車の停車駅となっている。湯浅駅は、無人駅である。

路線バス

道路

名所・特産物・観光スポット・祭事・催事

観光

Thumb
湯浅 北町通り
Thumb
深専寺

温泉

  • 二の丸温泉[20](湯浅町山田1638-1)
  • 栖原温泉[21](湯浅町栖原1363)
  • 湯浅温泉 湯浅城[22](和歌山県湯浅町青木75)

特産物

行事

Thumb
湯浅大宮顯國神社例大祭の渡御(2005年10月18日)。
  • 湯浅まつり

催事

  • 鯖っと鯵まつり
  • 全国醤油サミット
  • シロウオ祭り

地方紙

  • 株式会社 有田タイムス - 湯浅町に本社を置く有田地方の地方新聞社(有田タイムス)。

コミュニティFM

Remove ads

著名な出身者

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads