トップQs
タイムライン
チャット
視点

和気駅

岡山県和気郡和気町にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

和気駅map
Remove ads

和気駅(わけえき)は、岡山県和気郡和気町福富にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線である。駅番号JR-S09

概要 和気駅, 所在地 ...
概要 和気駅, 所属事業者 ...
Remove ads

概要

1991年平成3年)までは同和鉱業片上鉄道線との接続駅であった。

構内には、運転取扱業務に携わるJR西日本岡山支社管内の社員の訓練を行う「岡山総合実設訓練センター」がある[5]

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する地上駅。駅舎は1番のりば(上り本線)側にあり、島式2(中線)・3番のりば(下り本線)へは神戸方にある跨線橋(階段のみ)で連絡している。また駅構内下関方には保線基地備前保線区和気管理室がある[11]

以前は3番線南側の国鉄(JR西日本)構内に側線2本があり、その南側の同和鉱業構内に片上鉄道線島式ホームが1面あり(4 - 6番のりば。「6番のりば」は5番のりば柵原方にホームを切欠いて設置)、下関・柵原方の地下連絡通路で国鉄側各ホームと連絡していた。また片上鉄道線ホーム南側には片上鉄道線側線群があり、更に柵原方には1960年代に整備された貨物ヤードがあった[12]

片上鉄道線の廃止後は、鉄道施設は全て撤去され、片上鉄道旧構内や貨物ヤード跡は岡山県道703号備前柵原自転車道線(片鉄ロマン街道)の他、和気町がDOWAホールディングスから土地を賃借する形で2009年駐輪場駐車場・ロータリーを整備した[13]。またホーム地下連絡通路は山陽本線ホームの階段部を埋め戻して閉鎖した上で、旧片上鉄道ホーム開口部を駅南側出入口とし、駅本屋横に北側出入口を新設した歩行者・自転車用地下道に転用された[13]

この他山陽本線と片上鉄道線間にあったJR側の側線跡には2001年、模擬踏切や信号機を備えた訓練線2線を備える岡山総合実設訓練センターが整備されている[14]

ICカードICOCAの利用が可能。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 上り本線は1番のりば、下り本線は3番のりばである。なお、2番のりばは上下共用の待避線(中線)である。当駅発着分に使われる。

利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[15]

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

バス路線

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
S 山陽本線
吉永駅 (JR-S10) - 和気駅 (JR-S09) - 熊山駅 (JR-S08)

かつて存在した路線

同和鉱業
片上鉄道線
中山駅 - 和気駅 - 本和気駅

脚注

関連記事

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads