トップQs
タイムライン
チャット
視点
多気町松阪市学校組合立多気中学校
三重県多気町にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
多気町松阪市学校組合立多気中学校(たきちょう まつさかし がっこうくみあいりつ たきちゅうがっこう)は三重県多気郡多気町相可にある、全国的に珍しい組合立の中学校である。通称「多気中」(たきちゅう)。
概要
校区が多気町と松阪市に及ぶため、両市町による学校組合により設置されている。
教育目標
豊かな心をもち、主体的に自己実現を図る、生徒の育成
校区
沿革

- 1963年4月1日 - 多気町松阪市学校組合立修教中学校と、多気町立光陽中学校を統合し、多気中学校設立。旧修教中学校校舎は北校舎、旧光陽中学校校舎は南校舎となる。
- 1965年8月19日 - 校舎完成。
- 1965年9月1日 - 新校舎で授業開始。(創立記念日)
- 1965年12月 - 技術科特別教室棟竣工。
- 1966年12月24日 - 体育館竣工。
- 1969年 - 運動場拡張開始(1970年まで)。
- 1971年4月1日 - 富士見台分校開設。
- 1972年10月 - 美術室作業場設置。
- 1974年5月13日 - プール(50m C級認定)完成。
- 1979年3月31日 - 富士見台分校を三重県立稲葉養護学校分教室に移管。
- 1980年11月17日 - 第二体育館建築着工。
- 1981年4月7日 - 第二体育館竣工。
- 1989年12月15日 - 柔剣道場(武道場)竣工。
- 2008年 - 二学期制導入。第二体育館工事完了。
- 2014年3月 - 多気町立勢和中学校とともに台湾の台北市立金華国民中学と友好姉妹校提携を結ぶ[2]。7月8日 - 7月9日に金華中学から訪問団が多気町を訪れた[3]。
- 2020年(令和2年)8月11日 - 新校舎の完成式を挙行[4]。
主な学校行事
部活動
近年では特に野球部の活躍が目立っている。 また、男子バスケットボール部は2006年度に廃止された。その後、柔道部も廃止された。
アクセス
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads