トップQs
タイムライン
チャット
視点

大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線

大分県と熊本県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線(おおいたけんどう・くまもとけんどう133ごう たいおきくちせん)は、大分県日田市から熊本県菊池市に至る一般県道である。

概要 一般県道, 総延長 ...
Remove ads

概要

大分県日田市中津江村合瀬から熊本県菊池市隈府に至る。

起点から大分・熊本の県境にある穴川峠を経て菊池市班蛇口地区(穴川集落)にかけては急坂と急カーブの連続する幅1 - 1.2車線の隘路となっているが、同地区から終点の隈府地区(菊池温泉街)にかけては片側1車線の2車線道路となっている。ただし、班蛇口地区(穴川集落)から竜門ダムまでの区間はトンネル橋梁が連続しており、走行の際は注意が必要。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

路線状況

道路施設

トンネル

起点から

  • 熊本県
    • 中須トンネル:延長346 m1995年平成7年)竣工、菊池市
    • 中山トンネル:延長297 m、1995年(平成7年)竣工、菊池市
    • 立花トンネル:延長272 m、1989年(平成元年)竣工、菊池市
    • 大野トンネル:延長228 m、1988年昭和63年)竣工、菊池市
    • 龍門トンネル:延長492 m、菊池市

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...

沿線

  • 大分県
    • 穴川峠(日田市 - 熊本県菊池市)

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads