トップQs
タイムライン
チャット
視点
大畑町 (北九州市)
福岡県北九州市八幡西区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
大畑町(おおはたまち)は福岡県北九州市八幡西区の町。住居表示実施済み。郵便番号は806-0053。
地理
八幡西区の中部東側に位置し、北に西鳴水、東に鳴水町、南から西に大字熊手、北西に京良城町と接する。
河川
- 普通河川 曲里川
地域の特徴
帆柱山の北西側山麓であり、南西部は丘陵となっている。町域の北縁に沿って北九州高速4号線が東西に走る。町域の南東部から曲里川が北西流し、京良城町の黒ヶ畑池に注ぐ。北部に高野山真言宗高祖寺がある。
歴史
かつては黒崎窯業(現黒崎播磨)の社宅アパートがあった。
地名の由来
町名は大字熊手の字大畑にちなむと思われるが、現町域は字檣(ほばしら)の地域にあたり、現町域小字の位置は一致しない[4]。
沿革
町名の変遷
世帯数と人口
2025年(令和7年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 1,094人 | [7] | |
2000年(平成12年) | 1,049人 | [8] | |
2005年(平成17年) | 966人 | [9] | |
2010年(平成22年) | 856人 | [10] | |
2015年(平成27年) | 607人 | [11] | |
2020年(令和2年) | 468人 | [12] |
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 330世帯 | [7] | |
2000年(平成12年) | 346世帯 | [8] | |
2005年(平成17年) | 345世帯 | [9] | |
2010年(平成22年) | 340世帯 | [10] | |
2015年(平成27年) | 252世帯 | [11] | |
2020年(令和2年) | 203世帯 | [12] |
Remove ads
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[13]。
交通
バス
域内のバス停と系統は以下のとおりである[14]。
施設
寺社
- 高野山真言宗高祖寺
公園
- 大畑町北公園
- 大畑町中公園
- 大畑町西公園
- 大畑町東公園
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads