トップQs
タイムライン
チャット
視点
大矢野町
日本の熊本県天草郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
大矢野町(おおやのまち)は、熊本県の天草諸島北部にあった町。天草郡に属した。大矢野島・湯島など大小18島から構成されていた。
Remove ads
地理
熊本県の天草諸島の北部に位置し、5つの有人島と13の無人島で構成されていた。町の一部が雲仙天草国立公園に指定されている。 北東を三角瀬戸に架かる天門橋で宇土半島の宇土郡三角町(現・宇城市)と結び、南を満越瀬戸に架かる大矢野橋で旧松島町の永浦島と連絡するので「天草の玄関口」と呼ばれていた。
- 島嶼:大矢野島・湯島・維和島・野釜島
沿革
行政
町章
教育
高等学校
- 大矢野高等学校【現熊本県立上天草高等学校】
中学校
- 大矢野町立湯島中学校
- 大矢野町立大矢野中学校
- 大矢野町立維和中学校
小学校
- 大矢野町立登立小学校
- 大矢野町立中南小学校
- 大矢野町立中北小学校
- 大矢野町立上小学校
- 大矢野町立上北小学校
- 大矢野町立湯島小学校
- 大矢野町立維和小学校
交通
道路
- 一般国道
- 一般県道
船舶
- 三角 - 湯島
- 江樋戸 - 湯島
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
出身著名人
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads