トップQs
タイムライン
チャット
視点

大矢野町

日本の熊本県天草郡にあった町 ウィキペディアから

大矢野町map
Remove ads

大矢野町(おおやのまち)は、熊本県天草諸島北部にあった天草郡に属した。大矢野島・湯島など大小18島から構成されていた。

概要 おおやのまち 大矢野町, 廃止日 ...

2004年3月31日姫戸町松島町龍ヶ岳町新設合併上天草市となった。

Remove ads

地理

熊本県の天草諸島の北部に位置し、5つの有人島と13の無人島で構成されていた。町の一部が雲仙天草国立公園に指定されている。 北東を三角瀬戸に架かる天門橋宇土半島宇土郡三角町(現・宇城市)と結び、南を満越瀬戸に架かる大矢野橋で旧松島町永浦島と連絡するので「天草の玄関口」と呼ばれていた。

沿革

行政

町章

公募により、当時、福岡県福岡市に在住している男性の作品が1982年3月31日制定された[1]

教育

高等学校

中学校

  • 大矢野町立湯島中学校
  • 大矢野町立大矢野中学校
  • 大矢野町立維和中学校

小学校

  • 大矢野町立登立小学校
  • 大矢野町立中南小学校
  • 大矢野町立中北小学校
  • 大矢野町立上小学校
  • 大矢野町立上北小学校
  • 大矢野町立湯島小学校
  • 大矢野町立維和小学校

交通

道路

一般国道
一般県道

船舶

  • 三角 - 湯島
  • 江樋戸 - 湯島

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身著名人

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads