トップQs
タイムライン
チャット
視点
大西証史
日本の厚生・厚生労働官僚 ウィキペディアから
Remove ads
大西 証史(おおにし しょうじ、1964年〈昭和39年〉2月18日[1] - )は、日本の厚生・厚生労働官僚。
来歴
愛媛県松山市出身[2]。愛媛県立松山東高等学校を経て[6]、1988年(昭和63年)3月、東京大学法学部を卒業[1]。同年4月、厚生省に入省し[2]、厚生省大臣官房人事課に配属[1]。
厚生労働省大臣官房総務課企画官、同人事課秘書官事務取扱、医薬食品局監視指導・麻薬対策課麻薬対策企画官、同監視指導室長、保険局総務課医療費適正化対策推進室長、厚生労働省大臣官房総務課広報室長、社会・援護局保護課長、健康局総務課長、厚生労働省大臣官房総務課長などを歴任[1][7]。途中北見市や外務省などに出向し、北見市企画部主幹、環境庁企画調整局環境影響評価課課長補佐、在英国日本国大使館一等書記官、内閣官房内閣参事官を務めた[1]。
2018年(平成30年)7月31日、内閣官房内閣審議官(内閣総務官室)に就任[8]。
Remove ads
年譜
- 1987年(昭和62年)9月 - 国家公務員採用Ⅰ種試験(法律)合格[1]
- 1988年(昭和63年)
- 1989年(平成元年)5月 - 厚生省保険局医療課[1]
- 1990年(平成2年)7月 - 厚生省保健医療局疾病対策課[1]
- 1991年(平成3年)4月 - 北見市企画部主幹[1]
- 1993年(平成5年)4月 - 厚生省大臣官房国際課[1]
- 1995年(平成7年)7月 - 厚生省大臣官房国際課課長補佐[1]
- 1996年(平成8年)4月 - 環境庁企画調整局環境影響評価課課長補佐[1]
- 1997年(平成9年)7月 - 厚生省大臣官房障害保健福祉部障害福祉課課長補佐[1]
- 1998年(平成10年)
- 1999年(平成11年)
- 2002年(平成14年)
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)
- 2007年(平成19年)8月 - 厚生労働省保険局総務課医療費適正化対策推進室長[1]
- 2009年(平成21年)7月 - 厚生労働省大臣官房総務課広報室長[1]
- 2010年(平成22年)7月 - 内閣官房内閣参事官(内閣総務官室)[1]
- 2013年(平成25年)7月 - 厚生労働省社会・援護局保護課長[1]
- 2015年(平成27年)10月 - 厚生労働省健康局総務課長[1]
- 2017年(平成29年)7月 - 厚生労働省大臣官房総務課長[7]
- 2018年(平成30年)
- 2020年(令和2年)
- 2022年(令和4年)6月 - 厚生労働省老健局長[3]
- 2023年(令和5年)7月 - 辞職[4]
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads