トップQs
タイムライン
チャット
視点
大間町立大間中学校
青森県大間町にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
大間町立大間中学校(おおまちょうりつ おおまちゅうがっこう)は、青森県下北郡大間町大字大間にある公立中学校。
![]() |
生徒数
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)7月28日 - 旧要塞建造物を移転改築し、校舎落成。
- 1951年(昭和26年)7月18日 - 新校舎落成式挙行。
- 1961年(昭和36年)3月31日 - 東側校舎3教室増築。
- 1962年(昭和37年)3月31日 - 西側校舎3教室増築。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 特殊学級設置。
- 1966年(昭和41年)11月1日 - 校歌制定。
- 1970年(昭和45年)8月7日 - 簡易ビニールプール(8コース)完成。
- 1977年(昭和52年)11月3日 - 創立30周年記念式典挙行。
- 1987年(昭和62年)11月21日 - 創立40周年記念式典挙行。
- 1990年(平成2年)2月24日 - 体育館落成式挙行。
- 1992年(平成4年)10月1日 - 新校舎落成し、移転。
- 1993年(平成5年)2月21日 - 新校舎落成式挙行。
- 2021年(令和3年)4月1日 - 奥戸中学校を統合[2]。
Remove ads
学区
- 大間町全域
学校周辺
- 青森県立大間高等学校 - 敷地が隣接。
- 大間病院
- 大間警察署
アクセス
関連項目
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads