トップQs
タイムライン
チャット
視点

大阪府立山本高等学校

大阪府八尾市にある公立高校 ウィキペディアから

大阪府立山本高等学校map
Remove ads

大阪府立山本高等学校(おおさかふりつ やまもとこうとうがっこう)は、大阪府八尾市山本町北一丁目にある公立高等学校

概要 大阪府立山本高等学校, 過去の名称 ...

概要

全日制普通科を設置する。1923年に旧制高等女学校として設立され、学制改革で新制高等学校に改編された。学校の目標として、「古き良き伝統の継承と発展」を掲げている。通称「山高」(やまこう)。

式典などで着用する制服(標準服)は創立時以来の伝統がある(着用は自由)[2]

沿革

1927年4月、大阪府立としては13番目の高等女学校、大阪府立第十三高等女学校として大阪市天王寺区北山町、大阪府女子師範学校附属小学校[注釈 1]の元校舎を仮校舎として創立した[注釈 2][3]

1927年9月、校地が中河内郡八尾町大字山本(現在地)に決定し、大阪府立八尾高等女学校に改称した[3]。校舎建設工事を経て、1929年より現在地に移転して教育活動を開始している[3]

1948年には、学制改革により、新制高等学校の大阪府立山本高等学校となった[3]。大阪府立八尾中学校(現在の大阪府立八尾高等学校)と職員・生徒の交流を実施し、男女共学となった[3]

年表

  • 1927年4月 - 大阪府立第十三高等女学校として、大阪市天王寺区で創立。
  • 1927年9月 - 校地決定、大阪府立八尾高等女学校に改称。
  • 1929年4月 - 校舎完成により移転
  • 1948年 - 学制改革により新制高校の大阪府立山本高等学校となる。
  • 1998年 - 同窓会館が完成(1階は在校生向けクラブハウス)
  • 2000年 - 新校舎竣工
Remove ads

出身者

関係者

脚注

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads