トップQs
タイムライン
チャット
視点
大館市立南小学校
秋田県大館市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
大館市立南小学校(おおだてしりつ みなみしょうがっこう)は、秋田県大館市下川原にある公立小学校。略称は南小(みなみしょう)。
概要
大館市中心部から南西に進んだ農村地帯にある小学校で、進学先のひとつである南中学校が隣接している。
沿革
- 1976年(昭和51年)
- 1978年(昭和53年)8月27日 - 土俵を設置[1]。
- 1980年(昭和55年)11月15日 - PTAの協力により、健康広場が完成[1]。
- 1991年(平成3年)9月29日 - 台風19号により、屋根のトタンが剥がれる被害が生じた。また、台風の影響で学習発表会を延期[1]。
- 1992年(平成4年)8月30日 - 前年の台風19号によって被災した天井を張り替え[1]。
- 1995年(平成7年)7月31日 - 創立20周年を記念し、「ひょうたん池」を設置[1]。
- 2000年(平成12年)6月5日 - 創立25周年を記念し、航空写真撮影を実施[1]。
- 2001年(平成13年)
- 2004年(平成16年)4月5日 - この年度から2学期制を実施[1]。
- 2005年(平成17年)7月22日 - 創立30周年を記念し、航空写真撮影を実施[1]。
- 2009年(平成21年)9月3日 - 校門から児童昇降口までの舗装工事が完了[1]。
- 2012年(平成24年)4月5日 - この年度から3学期制に復す[1]。
- 2015年(平成27年)
- 2020年(令和2年)
- 2023年(令和5年)
Remove ads
施設概要
主な施設。校地面積は22,574.63平方メートルである[4]。
- 校舎(4,923.44 m2[4]) - 1976年竣工の鉄筋コンクリート造2階建て
- 屋内運動場(797 m2[5]) - 1976年竣工の鉄骨造平屋建て[2][5]。
- プール - 2000年に改修している[1]。
- 校庭

児童数
通学区域と進学先中学校
出典:[6]
通学区域
- 櫃崎
- 高戸谷
- 赤石
- 板沢
- 小袴
- 大披
- 出川
- 下川原(真中・二井田)
- 下村
- 町
- 館
- 小坪川原
- 高村
- 四羽出
- 本宮
- 比内前田
- 杉沢
- 大子内
- 中台
進学先中学校
- 大館市立南中学校
アクセス
バス
- 秋北バス真中線・二井田線で、「南小学校前」停留所下車。
自動車
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads