トップQs
タイムライン
チャット
視点
天神南駅
福岡県福岡市中央区にある福岡市交通局の駅 ウィキペディアから
Remove ads
天神南駅(てんじんみなみえき)は、福岡県福岡市中央区渡辺通五丁目[1]にある福岡市交通局(福岡市地下鉄)七隈線の駅。駅番号はN16。

駅のシンボルマークは空港線・箱崎線のシンボルマークをデザインした西島伊三雄が2001年(平成13年)に死去したため、それ以前に描かれていた原案を元に、息子で同じくグラフィックデザイナーの西島雅幸が完成させた。モチーフは通りゃんせで遊ぶ子どもたち[2]。駅識別カラーは DIC-50(系統色名:明るい紫みの赤)で、梅林駅・桜坂駅と共通[3]。
管区駅長所在駅で、天神南管区駅として櫛田神社前駅 - 別府間を管理しているが、JR九州サービスサポートが駅業務を受託する業務委託駅である[4]。
Remove ads
歴史
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地下駅。渡辺通り4丁目交差点東側の国道202号(国体道路)直下に位置し、コンコースの西端が天神地下街と接続している。博多駅への延伸前は、橋本駅とは異なり、当駅行きの列車は1番のりばでは折り返し列車にならず、駅の東側の引き上げ線で折り返し、すべて2番のりばから発車していた。
出入口は6か所に設けられている。
- 各階の面積は、地上251平方メートル、地下1階5,601平方メートル、地下2階5,836平方メートル[1]。
- 七隈線の各駅は、利用者の目に留まる箇所に駅ごとに異なる材質の「個性化壁」が用いられているが、天神南駅は特別主要駅として駅全体の個性化が図られており、素材は透明なガラス[10]。
- 2023年3月26日までは空港線天神駅との間で改札外乗り換えの取り扱いがあった(後述)が、その際は緑色の乗り換え対応改札機(写真参照)を通過する必要があった。
- 中央口改札と切符売り場(2022年12月)
- 東口改札(2022年12月)
- コンコース(2022年12月)
- ホーム(2022年12月)
- 駅名標(2007年8月)
Remove ads
利用可能な他の鉄道路線
このほか、当駅の北側約500 mの場所に福岡市地下鉄空港線天神駅があり、当駅に接続している天神地下街を通って往来することが可能である。
開業以来、天神駅との接続を行っており、当駅の改札内を出場してから120分以内に天神駅の改札内に入場する場合に限り、当駅と天神駅を同一駅扱いとして営業キロを通算した運賃で乗車することが可能であった。2023年(令和5年)3月27日に七隈線の当駅 - 博多駅間延伸開業に伴い、空港線への乗り換え駅が当駅から博多駅へ変更されたため、この乗継制度は廃止された[9]。
利用状況
2023年度の1日平均乗車人員は20,740人である[11]。七隈線の駅では博多駅に次ぐ第2位で、福岡市交通局全線では博多駅、天神駅、福岡空港駅に次ぐ第4位である。
開業以降の1日平均乗車人員の推移は下表のとおりである[注釈 1]。
Remove ads
駅周辺
![]() | この節に雑多な内容が羅列されています。 |
当駅は天神地区の南端部に立地しており、駅設備は国道202号(国体道路)の直下にある。駅のすぐ西にある渡辺通4丁目交差点で国体道路と福岡県道602号(渡辺通り)が直交している。
登場作品
- 『君の膵臓をたべたい』 - 2018年のアニメ映画。主人公「僕」とヒロイン桜良が福岡を旅行するシーンで、実写版にはなかった天神南駅周辺の風景が登場する[12]。
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads