トップQs
タイムライン
チャット
視点

女かけこみ寺 刑事・大石水穂

ウィキペディアから

Remove ads

女かけこみ寺刑事 大石水穂』(おんなかけこみでらけいじ おおいしみずほ)は、2008年から2009年までテレビ東京BSジャパン共同制作で放送された刑事ドラマシリーズ。全2回。主演は片平なぎさ

概要 女かけこみ寺刑事 大石水穂, ジャンル ...

放送枠は「水曜ミステリー9(第1期)」(第1作)、「水曜シアター9」(第2作)。

Remove ads

登場人物

渋谷東警察署

大石水穂
演 - 片平なぎさ
生活安全課嘱託員。元刑事課刑事で10年の勤務経験があり、それ以前も交通課、生活安全課にも配属されていた。念願の刑事課配属も、実家である応円寺を手伝うために退職。しかし、現場の強い要望もあって1年半後に嘱託として復帰、今に至る。情と分け隔てのない明るい性格により、周囲の好感を得ている。「もう刑事に戻らない」のが父との約束ではあるが、刑事だった頃に培った動きは健在である。
門前鉄五郎
演 - 神保悟志
刑事課の刑事。水穂の事を「お水」と呼ぶ。
才賀駿介
演 - 半田健人
刑事課の刑事。
横車源七
演 - 六平直政(第1作)
刑事課の刑事課長。水穂の叔父。水穂を「刑事になるために生まれてきた女」と評価する。
赤住大輔
演 - 徳井優(第2作)
生活安全課の係長。自分の昔話(自慢話)を語りだすと非常に長い。

応円寺

大石琴子
演 - 宮地真緒[1]
水穂の妹。
梅松タケ子
演 - 角替和枝
応円寺のお手伝い。
樹安
演 - 末高斗夢(現:錦笑亭満堂
応円寺の修行僧。
大石天海
演 - 梅宮辰夫
水穂、琴子の父で、霊修山「応円寺」の住職。

ゲスト

第1作「出戻り嘱託・女刑事が追う!防犯カメラが映した殺人の瞬間…日本舞踊の名家を襲う連続殺人!!」(2008年)
  • 鶴風左近(鶴風流 理事・きく子の夫で婿養子) - 井田國彦
  • 鶴風きく子(鶴風流 理事・浮喜助の妹) - 斎藤陽子
  • 鶴風浮喜助(鶴風流 理事・二代目〈玉寿の娘〉の長男・本名「光男」) - 中根徹[2]
  • 鶴風豊玉(鶴風流 理事長・浮喜助の妻・本名「律子」) - 香寿たつき[3]
  • 鶴風ルリ子(浮喜助と豊玉の娘・絵以子の実娘) - 佐々木麻緒
  • 鶴風左文助(鶴風流 理事・浮喜助ときく子の弟・本名「得二」) - 大浦龍宇一
  • 鶴風燕斎(鶴風流 理事・玉寿の長男) - 沼田爆
  • 鶴風玉寿(鶴風流 宗家・初代家元) - 佐々木すみ江
  • 万引犯 - 大橋てつじ[4]
  • ショップ店員 - 浦田麻緒[5]
  • 刑事 - 迫田孝也[6]
  • 鑑識 - 酒井健太郎
  • リポーター - 内田量子
  • 公園の子供 - 松下航大梅澤朋花[7]相原綺羅
  • 多田野絵以子(ルリ子の実母) - 床嶋佳子
  • 吉永翔(現鳳恵弥)、高橋和喜三木秀甫戸井悠太菊地由香平部征史郎瀧来海森田胡桃渋谷ちひろ三宅とう子パーギン・ケイティ・愛美田中二千華七々岡瑞希藤岡一繪杉浦美和梅崎之梨子七々扇花寿沙
第2作「女を泣かす奴は許さない!美人女優の娘が誘拐!? 狐の仮面が暴く真犯人」(2009年)
Remove ads

スタッフ

  • 脚本 - 長坂秀佳
  • 監督 - 猪原達三、本橋圭太
  • ナレーター - 掛川裕彦川庄美雪(共に第1作)
  • 撮影 - 末廣健治(第1作)、大石裕久(第2作)
  • 照明 - 海老原靖人(第1作)、樋田雅博(第2作)
  • VE - 角本輝夫
  • 音声 - 中村雅光(第1作)、山田均(第2作)
  • 舞台照明 - 恩田守正(第2作)
  • 技術デスク - 森一也
  • 編集 - 白水孝幸(第1作)、富永孝(第2作)
  • EED - 佐藤利史
  • MA - 石北秀尚
  • 選曲 - 佐古伸一(第1作)
  • 効果 - 大貫悦男(第1作)
  • 選曲・効果 - 岩下康洋(第2作)
  • 美術プロデューサー - 森川一雄
  • デザイン - 金子幸雄
  • 装飾 - 岸田洋治(第1作)、斉藤智昭、岡本国昭(第2作)
  • 持道具 - 多田明日香(第1作)、馬淵明日香(第2作)
  • 衣裳 - 青木茂(第1作)、三浦玄(第2作)
  • メイク - 柏野未穂(第1作)、佐々木博美(第1作)、越智雅代(第2作)、佐々木博美(第2作)
  • スタイリスト - 江島モモ(第1作)、田中智美(第2作)
  • 操演 - 小林正巳(第2作)
  • 番組宣伝 - 宮岡貞成(テレビ東京・第1作)、青木洋介(テレビ東京・第2作)
  • 音楽 - テレビ東京ミュージック
  • 日本舞踊監修 - 藤間仁章
  • 振付 - 藤間仁凰
  • 擬斗 - 深作覚
  • スチール - 大原健二
  • 制作担当 - 竹井政章
  • 記録 - 山下千鶴
  • 美術協力 - エイサーNEC東芝カワムラサイクル
  • 撮影協力 - つくばフィルムコミッション、彩の国さいたまフィルムコミッション
  • 協力 - ビデオフォーカスサンライズアートジースタッフバウムレーベンメディアハウス、ファン
  • プロデューサー - 山鹿達也(テレビ東京)、浅野太(テレビ東京・第2作)、菅井敦、井上竜太
  • 制作 - テレビ東京BSジャパンホリプロ
Remove ads

放送日程

さらに見る 話数, 放送日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads