トップQs
タイムライン
チャット
視点
女検視官・江夏冬子
ウィキペディアから
Remove ads
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
書誌情報
- 京都殺人地図(1980.10)
- 収録作:少女は密室で死んだ,偽装の殺人現場,消えた配偶者,水仙の花言葉は死,几帳面な殺人者,溺れた女,首のない死体,骨の証言
- 扇形のアリバイ(1984.5)
- 京都二年坂殺人事件(1987.8)
- 京都清水坂殺人事件(1988.8)
- 長崎殺人物語(1991.9)
- 故人の縊死により(1992.11)
- 寒がりの死体(1994.10)
- 宮崎旅行の殺人(1996.9)
テレビドラマ
要約
視点
真野あずさ版
『水仙の花言葉は死』と『骨の証言』は1990年にフジテレビ系「月曜サスペンスシリーズ」(関西テレビ制作)で放送された「京都殺人地図」収録作を原作とするテレビドラマ。主演は真野あずさ。
1作目『水仙の花言葉は死』は「山村美紗サスペンス」の1作で1990年4月23日放送。サブタイトルは「洛中洛外花ごよみ」もしくは「京都花ごよみ殺人 洛中洛外花ごよみ」。もしくは「洛中洛外花ごよみ図殺人」。
2作目『骨の証言』は「現代推理サスペンス」の1作で1990年12月17日放送。サブタイトルは「代理旅行が死の始まり」。
キャスト
- 1作目のみ
- 2作目のみ
スタッフ
秋野暢子版
『京都二年坂殺人事件』は1990年11月17日にテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」(朝日放送・東宝制作)で放送された「京都二年坂殺人事件」を原作とするスペシャルドラマ。主演は秋野暢子。
→詳細は「山村美紗サスペンス (土曜ワイド劇場) § 京都二年坂殺人事件」を参照
萬田久子版
『検視官江夏冬子』は1997年から2001年にかけてTBS系「月曜ドラマスペシャル」と「月曜ミステリー劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。主演は萬田久子。
→詳細は「検視官江夏冬子」を参照
かたせ梨乃版
『女検視官・江夏冬子』(おんなけんしかん えなつふゆこ)は、2012年から2013年までフジテレビ系「金曜プレステージ」で放送されたスペシャルドラマ。全2回。主演はかたせ梨乃。
キャスト
京都府警捜査一課
京都府警科学捜査研究所
- 二戸部麗子
- 演 - 高岡早紀
- 研究員。父親の章二が検視官を辞職し特別養護老人ホームに入所することになったのは冬子のせいだと思い嫌っている。
五十嵐家
その他
ゲスト
- 第1作「血だまりの滴」(2012年)
- 元木隆史(東伏見警察署 刑事) - 有山尚宏
- 浅倉陽子(春菜の母・浅倉と再婚) - いしのようこ
- 中川真由美(東伏見病院 看護師) - 朝加真由美
- 上木加代子(清野総合病院 看護師) - 三浦理恵子
- 浅倉春菜(耕太の恋人) - 瓜生美咲[7](幼少期:新井美羽[8])
- 中川耕太(中川と真由美の息子・東伏見高等学校 生徒) - 小林優斗[9]
- 浅倉正行(春菜の義父・浅倉医療器具 社長) - 史朗[10]
- 清野功太郎(清野総合病院 院長) - 井上肇
- 中川裕典(真由美の夫・清野総合病院 小児科医・12年前死亡) - 岡田幸樹[11]
- 須藤俊介(インターネットカフェ店員・耕太の中学の同級生) - 清水貴紀
- 松山清美(中川家の隣人・第一発見者) - 元木ちはや[12]
- インターネットカフェ店員 - 小澤葵[13]
- 清野総合病院 受付 - 三浦まゆ
- 代議士 - 高山聖史[14]
- 代議士の妻 - 土屋直子[15]
- 婦警 - 木立美鳥
- 第2作「復讐の血脈」(2013年)
- 八木真治(京都府警捜査一課 刑事・17年前 拳銃自殺) - 河西健司
- 上川泰子(17年前の鎌田の共犯・スナック「きらら・きらら」経営者) - 前野恵[16](17年前:山口幸[17])
- 鎌田幸一(17年前の殺人事件の主犯・17年前 銃殺) - 吉田雄樹[18]
- 菅原美波(優子のアパートの隣人の娘) - 山口朋華[19]
- 佐々井優子(本物の佐々井優子・17年前死亡) - 鈴木瑠華
- 優子のアパート大家 - 工藤時子
- 杉田不動産 社員 - 小田桐一
- 優子の派遣先の社員 - 別当優作
- 高校の職員 - 佐野大輔
- 遠山彩(17年前の鎌田の共犯・派遣社員) - 渡邉享子[20]
- 八木和美(八木の妻・17年前死亡) - 鶴岡いくこ[21](32年前:上田香織[22])
- 佐々井優子(派遣社員・本名「八木仁美」) - 酒井美紀(15歳:池田愛)
- 白石太郎(左京警察署 刑事) - 渡辺哲[23](32年前:二階堂修[24])
スタッフ
- 原作 - 山村美紗
- 脚本 - 岡崎由紀子、瀧川晃代
- 演出 - 榎戸耕史、及川博則
- 警察監修 - 古谷謙一
- 技術協力 - ビデオフォーカス、バル・エンタープライズ
- 音響効果 - サウンドライズ、メディアハウスサウンドデザイン
- 美術協力 - アイ・アール
- フジテレビ編成企画 - 太田大
- プロデューサー - 及川博則(アズバーズ)、神馬由季(アズバーズ / 第2作)
- 制作著作 - アズバーズ
放送日程
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads