トップQs
タイムライン
チャット
視点
関西テレビ制作・月曜夜10時枠の連続ドラマ
ウィキペディアから
Remove ads
関西テレビ制作・月曜夜10時枠の連続ドラマ(かんさいテレビせいさく・げつようよるじゅうじわくのれんぞくドラマ)は、1985年10月から1996年3月、および2021年10月から関西テレビ(KTV・カンテレ)を制作局として、フジテレビ系列(FNS)で毎週月曜日の22:00 ‐ 22:54(JST)に放送されていた、もしくはされているテレビドラマ放送枠。通称『月10』[1]。
本文中の放送時間はすべて日本標準時(JST)。また特記のない限り、放送時間・放送期間は関西テレビ(制作局、近畿広域圏)でのそれに準拠するものとする。
概要
要約
視点
第1期
1985年10月、関西テレビ制作全国ネットにおける月曜22時のバラエティ番組枠(当時は『三枝の愛ラブ!爆笑クリニック』)と火曜22時のドラマ枠(当時は『影の軍団IV』)との枠交換が行われた[注 1]。このときに月曜22時に移行したドラマは『影の軍団 幕末編』で、同年末まで放送された。
1986年1月から1994年3月までは断続的に『月曜サスペンスシリーズ』と称して、1クール毎にテーマタイトルを制定して1話完結形式のサスペンスドラマを放送していた。
1994年4月開始の『白の条件』を皮切りに、サスペンスにとらわれない2ヶ月間もしくは3ヶ月間の連続ものとなり、1996年3月放送の『いい日旅立ち〜4つの卒業〜』を最後に月曜22時枠としてのドラマは一旦終了し、1996年4月改編でこの時間帯に『SMAP×SMAP』(フジテレビと共同制作)が開始され、バラエティ枠と入れ替わる形で火曜22時枠が再びドラマ枠となった。
第2期
上記の通り関西テレビ制作全国ネットのドラマ枠は25年半に亘り、火曜のプライムタイムに「火曜22時枠 → 21時枠」として放送してきたが、2021年10月の改編で同時間帯のバラエティ枠(当時は『所JAPAN』)と火曜21時枠のドラマ枠を入れ替え・枠交換[注 2]することになり、1996年3月以来25年半ぶりに月曜22時のドラマ枠として里帰りする形で復活した[1][2][注 3]。
スポンサーについても体裁上火曜21時台に移動したバラエティ枠と交換しており、2024年3月まではヒッチハイクとして小林製薬のCMが流れていた[注 4]、2024年10月期からヒッチハイクは廃止された[注 5]。「提供」の文字も2022年7月の『魔法のリノベ』まで挿入されていたが、同年10月の『エルピス-希望、あるいは災い-』から挿入されなくなり、白い絨毯の上に企業名をカラー表示する形式に変更された。
ドラマ枠になってからも、正月3が日[注 6]を除いて、改編期に1時間のみの関西テレビ制作の単発バラエティ番組[注 7]を放送するケースが存在する[注 8]。但し、2時間以上の関西テレビ制作の特番を組むことは少ない[注 9]。また、ドラマ枠移行後も初回については放送時間を拡大しているが、2025年以降は作品によっては拡大しないケースもある[注 10]。一方で、最終話などの放送時間の拡大は行われていない。
火曜に連続ドラマが放送されているときは、最終話の1週間後に特別編が放送されることは無かったが、2022年1月期の『ドクターホワイト』については、最終話の1週間後に1時間の特別編[3]が放送された上、複数シリーズ作品を当枠で放送される。[注 11]
他局ドラマ(フジテレビ制作も含む)とは異なり、概ねはドラマの第1話は『月9』より1・2週遅れて始まり、最終話はほとんどの作品が、(年末にかかる10-12月度の一部を除き)その月の放送曜日の最終週で終了する仕組みとなっているため、一時期10回完結のものもあったが、2023年度以降は11回完結のものが主体である。
この枠で放送される作品のジャンルは、趣向を変わるチャレンジ枠を中心として放送している[4]。第1作の『アバランチ』と第6作の『罠の戦争』は男優が主演を務めていたが、第2作『ドクターホワイト』から第5作『エルピス-希望、あるいは災い-』までは女優が主演を務めているのが特徴であった。
制作局の関西テレビでは、番組改編時に「ゲツドラカッバラ[注 12]」のフレーズのPRとしてキャンペーンを実施したほか[6][7]、在京キー局のフジテレビでも「月曜はドラマが2本立て![注 13]」とフレーズのPRを実施している。
Remove ads
第1期における1996年までの作品リスト
要約
視点
連続ドラマ
1985年-1992年
月曜ドラマシリーズ
- 白の条件
- 君が見えない
- 1994年6月6日 - 7月25日
- 全8話
- 主演 - 賀来千香子
- 脚本 - 寺田敏雄、倉沢左知代、関田明生
- 監督 - 星田良子、伊崎健太郎
- 制作 - ネクスト・プロデュース
- 福井さんちの遺産相続
- 妊娠ですよ
- 冬の訪問者
- 我慢できない!
- 三都結婚物語
- 1995年3月6日 - 3月20日
- 全3話
- 君を想うより君に逢いたい
- 100億の男
- 妊娠ですよ2
- 明日はだいじょうぶ
- いい日旅立ち〜4つの卒業〜
月曜サスペンスシリーズ (単発ドラマ)
1986年
夏樹静子サスペンス
夏樹静子の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第1段。冒頭、夏樹静子インタビューが入る回がある。 1986年1月6日 - 4月28日放送。
東海映画社(現・ジャパンビジョン)制作ドラマは「夏樹静子劇場」として再放送されている。
- 主題歌
- 蜃気楼(髙橋真梨子)
- 「夏樹静子劇場」として再放送される際は主題歌が変わる(河合奈保子「夢の跡から」(オープニング)/キム・ヨンジャ「かんにんや…」(エンディング))。「テレビ東京月曜9時枠の連続ドラマ#備考」も参照。
松本清張サスペンス 隠花の飾り
松本清張の短編小説集「隠花の飾り」を原作とするテレビドラマシリーズ。 1986年5月5日 - 6月30日放送。
現代怪奇サスペンス
夏の怪奇&幻想シリーズ第1弾。 1986年7月7日 - 9月29日放送。
→詳細は「現代恐怖サスペンス § 現代怪奇サスペンス」を参照
- 主題歌 - MEGALOPOLIS NOCTURNE(甲斐バンド)
山村美紗サスペンス
山村美紗の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第1弾。全作 狩矢警部シリーズ、主演:松方弘樹。 1986年10月6日 - 11月24日放送。
- 主題歌
- 霧のリフレイン(倉橋ルイ華)
- そして刹那より哀しく(倉橋ルイ華)
西村京太郎サスペンス
西村京太郎の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第1弾。 1986年12月1日 - 29日放送。
1987年
森村誠一サスペンス
森村誠一の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第1弾。 1987年2月2日 - 3月30日放送。
- 主題歌 - あこがれ/愛(ジョージ・ウィンストン)
夏樹静子サスペンス(2)
夏樹静子の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1987年4月6日 - 6月29日放送。
「夏樹静子劇場」の冠で再放送されている。
- 主題歌
- そしてさよなら(五輪真弓)
- 悲しみの選択(周真理)
現代恐怖サスペンス
夏の怪奇&幻想シリーズ第2弾。 1987年7月6日 - 8月31日放送。
→詳細は「現代恐怖サスペンス」を参照
- 主題歌 - 黒い瞳 〜アモーレ・ミオ〜(佐藤隆)
女優競演サスペンス
1987年9月7日 - 10月26日放送。
- 主題歌 - SCREEN(西村由紀江)
京都サスペンス
京都を舞台とするテレビドラマシリーズ第1弾。
1987年11月2日 - 12月28日放送。
11月放送分は全作、山村美紗の短編小説集「花の寺殺人事件」収録作品を原作としている。
- 主題歌 - マイ・クラシック(佐藤隆)
1988年
女性作家サスペンス
女流作家の小説を原作とするテレビドラマシリーズ。 1988年1月4日 - 3月28日放送。
乱歩賞作家サスペンス
乱歩賞作家の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第1弾。 1988年4月4日 - 6月27日放送。
- 主題歌 - ランダム(石黒ケイ)
現代恐怖サスペンス(2)
夏の怪奇&幻想シリーズ第3弾。1988年7月4日 - 8月29日放送。
→詳細は「現代恐怖サスペンス」を参照
- 主題歌 - ダウン・トレイン(MUTE BEAT)
松本清張サスペンス
松本清張の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1988年9月5日 - 26日放送。
京都サスペンス(2)
京都を舞台とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1988年10月3日 - 12月26日放送。
- 主題歌 - 失楽園(佐藤隆)
1989年
直木賞作家サスペンス
直木賞作家の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第1弾。 1989年1月16日 - 3月27日放送。
乱歩賞作家サスペンス(2)
乱歩賞作家の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1989年4月3日 - 7月3日放送。
現代神秘サスペンス
夏の怪奇&幻想シリーズ第4弾。 1989年7月10日 - 9月25日放送。
→詳細は「現代恐怖サスペンス § 現代神秘サスペンス」を参照
- 主題歌 - 哀愁のモニュメント(リリ&スージー)
京都サスペンス(3)
京都を舞台とするテレビドラマシリーズ第3弾。
1989年10月2日 - 12月25日放送。
11月20日はドラマスペシャル「父子の対話」放送のため休止。
- 主題歌 - 理不尽な恋(久野かおり)
1990年
直木賞作家サスペンス(2)
直木賞作家の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1990年1月8日 - 3月26日放送。
- 主題歌 - イン・ユア・アイズ(マラ・ゲッツ)
山村美紗サスペンス(2)
山村美紗の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1990年4月2日 - 30日放送。
- 主題歌 - イン・ユア・アイズ(マラ・ゲッツ)
西村京太郎サスペンス(2)
西村京太郎の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1990年5月7日 - 28日放送。
- 主題歌 - イン・ユア・アイズ(マラ・ゲッツ)
夏樹静子サスペンス(3)
夏樹静子の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第3弾。 1990年6月4日 - 25日放送。
- 主題歌 - エスメラルダ(佐藤隆)
阿刀田高サスペンス
阿刀田高の小説を原作とするテレビドラマシリーズ。 1990年7月2日 - 30日放送。
- 主題歌 - エスメラルダ(佐藤隆)
森村誠一サスペンス(2)
森村誠一の小説を原作とするテレビドラマシリーズ第2弾。 1990年8月6日 - 27日放送。
- 主題歌 - エスメラルダ(佐藤隆)
結城昌治サスペンス
結城昌治の小説を原作とするテレビドラマシリーズ。 1990年9月3日 - 24日放送。
現代推理サスペンス
1990年10月1日 - 1991年3月25日放送。
- 主題歌
- 夜を往け(中島みゆき)(1990年12月まで)
- 好き(エイミ・カリーナ)(1991年1月から)
1991年
1月-3月は上記参照。
旅情サスペンス
春の旅情サスペンスシリーズ第1段。 1991年4月1日 - 6月24日放送。
不思議サスペンス
夏の怪奇&幻想シリーズ第5弾。 1991年7月1日 - 9月30日放送。
- 主題歌 - たまゆら(関口誠人)
1992年
恐怖配達人・小池真理子サスペンス
小池真理子の短編小説「恐怖配達人」を原作としたオムニバスドラマ。
1992年1月13日 - 2月17日放送。
マスター(恐怖配達人):萩原流行(全話出演)。
六つの離婚サスペンス
離婚をモチーフとしたオムニバスドラマ第1弾。
1992年2月24日 - 3月20日放送。
案内人:市原悦子(全話出演)。
- 主題歌 - 砂の暦(関口誠人)
旅情サスペンス(2)
春の旅情サスペンスシリーズ第2弾。 1992年4月6日 - 6月29日放送。
- 主題歌 - 恋の行方(德永英明)
不思議サスペンス(2)
夏の怪奇&幻想シリーズ第6弾。 1992年7月6日 - 8月31日。
- 主題歌 - LANI -Heavenly Garden-(ANRI)
秋の特選サスペンス
1992年9月7日 - 28日放送。
1993年
七つの離婚サスペンス
離婚をモチーフとしたオムニバスドラマ第2弾。
1993年1月11日 - 2月22日放送。
案内人:市原悦子(全話出演)。
- 主題歌 - Cry For The Moon(浜田麻里)
内海隆一郎・心の旅シリーズ
内海隆一郎の小説を原作としたテレビドラマシリーズ。 1993年3月1日 - 3月29日放送。
サスペンス・明日の13章
1993年4月5日 - 6月28日放送。
サスペンス・魔
1993年7月5日 - 9月27日放送。
- 主題歌 - 眠れぬ思い(中西圭三)
特選!黒のサスペンス
1993年10月4日 - 12月20日放送。
- 主題歌 - Good-bye(鈴木聖美)
1994年
愛と疑惑のサスペンス
1994年1月10日 - 3月28日放送。
- 主題歌
- この愛に泳ぎ疲れても(ZARD) - オープニング
- エンディング曲は作品ごとに変わる。ビーイング関連曲は「愛と疑惑のサスペンス エンディングテーマ曲集」に収録されている。
Remove ads
第2期における2021年以降の作品リスト
要約
視点
ここではドラマ枠が火曜21時枠から移行した2021年10月以降の作品を紹介する。
制作プロダクションの記号は以下の通り。
- C&I - C&Iエンタテインメント
- FE - ファインエンターテインメント
- GI - ジニアス
- GP - ギークピクチュアズ
- HP - ホリプロ
- IC - The icon
- KT - 共同テレビ(共テレ)
- MMJ - メディアミックス・ジャパン
- MP - メディアプルポ
- TS - トライストーン・ピクチャーズ
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
Remove ads
第1期の主なスタッフ
- 企画:巻幡展男(初期)、石濱典夫(中期前半)、柏原幹(中期後半)
- 企画・プロデューサー:岡林可典
- 制作:石濱典夫(1988年1月 - 同年6月)、中島英郎(1988年7月 - 1990年7月)、黒山忠久(1991年4月 - 1992年9月)、加藤哲夫(1992年8月 - 不明)
- プロデューサー:小田切正明、小川誠、谷口俊哉、永田公春、広田明、林宏樹(関西テレビ独自作品のみ)
第2期のネット局
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads