トップQs
タイムライン
チャット
視点
姫路学院女子短期大学
廃止された大学 ウィキペディアから
Remove ads
姫路学院女子短期大学(ひめじがくいんじょしたんきだいがく、英語: Himeji Gakuin Women's Junior College)は、兵庫県神崎郡福崎町高岡塩田1966-5[注釈 2]に本部を置いていた日本の私立大学である。1973年に設置され、2001年に廃止された。大学の略称は姫学。
概要
大学全体
教育および研究
- 児童教育科には、幼稚園教諭と小学校教諭の養成のみならず、音楽講師養成コース、体育コース、秘書に関する科目も置かれていた。英語コミュニケーション科には「英米文学」・「国際観光」・「秘書」の各コースがあった。
学風および特色
- 姫路学院女子短期大学は「自立した女性」の育成が教育方針となっていた。
Remove ads
沿革
Remove ads
基礎データ
所在地
- 兵庫県神崎郡福崎町高岡塩田1966-5[注釈 2]
象徴
- 姫路学院女子短期大学のカレッジマークは右記の資料を参照のこと[14]。
教育および研究
組織
学科[注 3]
- 児童教育科 入学定員120名
- 英語コミュニケーション科 入学定員80名:「英米文学」・「国際観光」・「秘書」の各コースがあった[16]。
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
研究
- 『姫路学院女子短期大学紀要』[18]
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
スポーツ[19]
- バスケットボール部が第24回木戸杯兵庫県大会で第3位、関西女子学生秋季トーナメント大会で第3位という実績がある。
- バレーボール部が兵庫県バレーボール大学選手権大会で優勝、関西大学バレーボール大学選手権大会で準優勝、近畿私立大学短期大学体育大会で優勝という実績をもつ。
- サッカー部が第5回全日本大学女子選手権大会で、5年連続出場で最高3位、関西学生秋季リーグ優勝、春季リーグ準優勝の実績がある。
大学関係者と組織
大学関係者一覧
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月) |
- 歴代学長
出身者
- 露の紫 落語家
施設
キャンパス
- 学内には「ひめがくスポーツクラブ」と称したスポーツクラブ、ポニー牧場、バンブー博物館、わんわんカレッジ、美容室など多数の施設があった[20]。
寮
- 短大キャンパス付近に設置されていた[21]。
対外関係
他大学との協定
- フェリス大学:アメリカ
社会との関わり
- 「いきいき学習講座」と称した公開講座が催された。
卒業後の進路について
就職について
編入学・進学実績[22]
関連項目
- エドモンズ大学日本校
- ひめがくキャンパスランド
- 廃止された日本の短期大学一覧
注釈
注釈グループ
補足
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads