トップQs
タイムライン
チャット
視点

大垣女子短期大学

岐阜県大垣市にある私立大学 ウィキペディアから

大垣女子短期大学map
Remove ads

大垣女子短期大学(おおがきじょしたんきだいがく、英語: Ogaki Woman's College)は、岐阜県大垣市西之川町1丁目109番地に本部を置く日本私立大学1969年創立、1969年大学設置。

概要 大垣女子短期大学, 大学設置/創立 ...

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 大垣女子短期大学における建学の精神は「中庸を旨とし勤労を尊び、職業人としての総合能力を有する人間性豊かな人材の育成」となっている。
  • 「学生中心の教育」、「徳育を重視し、知育・体育とバランスのとれた教育」、「環境を重視した教育」、「地域社会に貢献できる教育」が教育基本理念とされている。

教育および研究

  • 大垣女子短期大学における教育で特筆すべきは、デザイン美術科に、マンガコースやアートアニメーションコースといった全国でもユニークなコースが置かれている。「ストーリーマンガ」や「アニメーション表現」などの科目がある。漫画家を目指すためのカリキュラムが用意されている。
  • 音楽療法士を育てるコースがある音楽総合学科、保育者を育てる幼児教育学科、歯科衛生士を育成する歯科衛生学科がある。

学風および特色

  • 大垣女子短期大学は、2005年度財団法人短期大学基準協会による第三者評価の結果、適格認定されている。
  • かつて大垣市はじめ同市近隣の郡部・遠くは滋賀県彦根市の工場(主に紡績関連)が短大に出資し、工場で働く勤労学生の為の3年課程の昼夜交代制「第三部」も設置されていたが、同部は2003年募集停止、2005年全廃となり、現在は全日制(第三部に対し「第一部」と呼ばれる)のみがある。
  • 3年課程は幼児教育学科で2007年4月に復活している(2年課程とは違いゆとりあるカリキュラム編成をとる)。
  • 近年、出版社などとタイアップして本格的なプロ漫画家・アシスタントの養成を目指すデザイン美術科におけるマンガコースの存在が出色となっている。
  • デザイン美術学科の在学生・卒業生の作品を中心に展示する美術館ギャラリーみずき」が設置され、一般公開されている(要事前連絡)。
Remove ads

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 岐阜県大垣市西之川町1丁目109番地

交通アクセス

象徴

  • 大垣女子短期大学のマスコットキャラクターは「みずっきー」であり、2001年の創立30周年(実際は32年)を記念して誕生した[注 35]

教育および研究

組織

学科

過去にあった学科
  • 幼児教育科
    • 第一部→幼児教育学科
    • 第三部 入学定員50名[注 36]
  • 歯科衛生科
    • 第一部→歯科衛生学科
    • 第三部 入学定員100名[注 37]
  • 国際教養科 入学定員100名[注 38]
  • 看護学科 入学定員100名[注 39]

専攻科

  • なし

別科

  • なし
取得資格について

教育

  • 質の高い大学教育推進プログラム
    • 「地域の子育て施策を活用した教育方法の改善」において2008年に採択されている。

研究

  • 『大垣女子短期大学教育紀要』[105]
  • 『大垣女子短期大学研究紀要 学術論文編』[106]
  • 『歯科衛生士学生教育におけるコミュニケーション・スキルの定着に関する研究』[107]
  • 『岐阜県の音楽文化の発展と可能性の調査研究報告書』[108]
  • 『大垣女子短期大学紀要 = Bulletin of Ogaki Women's College』[109]
Remove ads

学生生活

クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 大垣女子短期大学の学園祭は「みずき祭」と呼ばれ毎年、概ね10月に行われている。

スポーツ

  • 岐阜県私立短期大学体育大会に参加している。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

出身者

施設

キャンパス

  • A号館
  • B号館
  • 20周年記念館(C号館)
    • エントランスホール
    • 学生食堂
    • 多目的ホール
  • E号館講堂
  • F号館
  • G号館
  • K号館
  • 球技コート
  • 学生会館みずき
  • ほか、学内にある庭園「みずきの郷」には「みずきの森水」と名付けられた湧水がある。

  • 大垣女子短期大学には「岩田寮」・「寿寮」などの学生寮があった。現在、学校が所有する寮はない。

対外関係

他大学との協定

国内大学

社会との関わり

  • 公開講座や出前講座がある。

卒業後の進路について

編入学・進学実績

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 右記資料も参照のこと[13]
  2. 第一部及び第三部を含めた定員。
  3. 入学定員50名。右記資料も参照のこと[17]
  4. 当学科の項目なし。
  5. 学生総数の記載なし
  6. 2000年7月28日をもって正式に廃止となる[57][58]
  7. 入学定員50名[1]

補足

  1. ほか学科も参照のこと。
  2. 入学定員50名。右記資料も参照のこと[23]
  3. 出典[25]昨年度の資料[26]及び本年度のそれ[27]も其々参照のこと。
  4. 右記資料も参照のこと[30]
  5. 右記資料も参照のこと[44]
  6. 出典[46][47]昨年度の資料[44]及び本年度のそれ[48]も其々参照のこと。
  7. 出典[49]。うち1回生 455[50]
  8. 出典[52]
  9. 平成10年度より学生の募集を停止[56]
  10. 平成11年度より学生の募集を停止[60]
  11. 出典[65]昨年度の資料[62][63]及び本年度のそれ[66]も其々参照のこと
  12. 平成15年度より学生の募集を停止[69][70]
  13. 2005年4月6日をもって正式に廃止となる[71][72]
  14. 平成31年度より学生の募集を停止[92][93]
  15. 2021年3月31日をもって正式に廃止となる[94]
  16. ほか、右記資料も参照のこと[95][96]
  17. 最終募集となった2002年における体制[67][68]
  18. 最終募集となった1997年における体制[97]
  19. 最終募集となった1998年における体制[56][98][99]
  20. 最終募集となった2018年における体制[100][101]
  21. それぞれ、2002年度入学生までIII部でも取得が可能だった。
  22. かつての第三部も含む
  23. 出典[102]
  24. 出典[102]
  25. さらに養護教諭二級免許状の課程も設置されていた[103][104]

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads