トップQs
タイムライン
チャット
視点
宇都宮ステーション開発
日本の栃木県宇都宮市にある駅ビル運営会社 ウィキペディアから
Remove ads
宇都宮ステーション開発株式会社(うつのみやステーションかいはつ、英文社名:Utsunomiya Station Development Co., Ltd. )は、栃木県宇都宮市に本社を置く東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの企業[1]。株式会社アトレの完全子会社[1](JR東日本連結子会社)[1]。栃木県・茨城県内でJR駅の駅ビル・駅ナカ商業施設を運営する[1][2]。宇都宮駅ビル「パセオ」内に本社を置く。
国鉄時代から駅ビルを運営してきたが、国鉄分割民営化によりJR東日本の子会社となる[1]。のちにJR東日本グループ内の再編により、2015年4月1日付で親会社がJR東日本から株式会社アトレへ変更された[1]。
なお本項では、2004年4月1日で宇都宮ステーション開発へ吸収合併され解散した、小山ステーション開発株式会社(おやまステーションかいはつ)についても触れる[1]。
Remove ads
沿革
- 1973年(昭和48年)9月1日 - 宇都宮ステーション開発株式会社を設立[1]。
- 1974年(昭和49年)11月1日 - 宇都宮駅に駅ビル「ラミア」を開業[1]。
- 1977年(昭和52年)4月6日 - 小山ステーション開発株式会社を設立[1]。
- 1978年(昭和53年)7月16日 - 小山ステーション開発が、小山駅に駅ビル「VAL小山店」を開業[1]。
- 1987年(昭和62年)
- 1990年(平成2年)12月1日 - 宇都宮駅に新駅ビル「パセオ」を開業[1]。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 宇都宮ステーション開発が、小山ステーション開発を吸収合併[1]。
- 2009年(平成16年)4月1日 - 株式会社ジェイアール宇都宮企画開発から分割承継[1]。
- 2012年(平成15年)
- 2014年(平成17年)12月17日 - パセオ2階に栃木県の土産物や特産品を販売する「とちぎグランマルシェ」[3][4]を開業[1]。
- 2015年(平成27年)4月1日 - JR東日本グループ内の再編により、東日本旅客鉄道からアトレの子会社となる[1]。同時に駅ビル関連の資産を同社に譲渡し、駅ビル事業については運営だけを行う企業となる。[要出典]
- 2020年(令和2年)9月23日 - パセオ1階に、宇都宮餃子バーなどご当地グルメのフードコート「宇都宮FOODHALL」[5][6]を開業[1]。
Remove ads
運営施設
関連会社
- 宇都宮ステーション開発と共にアトレ傘下へ移行した企業
- 水戸ステーション開発(茨城県)
- 高崎ターミナルビル(群馬県)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads