トップQs
タイムライン
チャット
視点

京成電鉄の車両検修施設

ウィキペディアから

Remove ads

京成電鉄の車両検修施設(けいせいでんてつのしゃりょうけんしゅうしせつ)としては、宗吾車両基地(宗吾工場・検車区、宗吾参道駅)、高砂車庫京成高砂駅)、津田沼車庫京成津田沼駅[1]くぬぎ山車両基地くぬぎ山駅)がある。

この他に、青砥・京成津田沼・千葉中央京成大和田京成臼井新津田沼の各駅に引き上げ線がある。また海神駅には保線区がある。

宗吾車両基地

要約
視点
概要 宗吾車両基地, 基本情報 ...

宗吾車両基地は重要部検査および全般検査を行う宗吾工場[1]、状態・機能検査(月検査)と列車検査を行う検車区の2つの組織で構成される[1]

宗吾工場は「検査職場」「艤装職場」「台車職場」「電機職場」の4部門から構成される[1]。検査車両の清掃や検査機器の一部は京成車両工業など協力会社に委託している[1]。年間施工数は約160両[3]

検車区は列車の出入庫と列車検査、営業線対応を行う「仕業検査職場」、状態・機能検査(90日以内に行う月検査)を行う「仕立検査職場」、臨時業務に対応する「随修職場」の3部門から構成されている[1]。随修職場(随時修繕職場)では空調装置の清掃、輪軸交換や車両故障対応などを行っている[1]

検車区は宗吾車庫内に仕業検査職場・仕立検査職場・随修職場を有し、高砂・津田沼車庫では仕業検査職場を有している[1]。かつては高砂車庫・津田沼車庫を管掌する高砂検車区宗吾検車区が分かれていたが、2017年4月1日付で組織統合され、組織上は1つの検車区となっている[1](「検車区」の下部組織に高砂仕業検査職場、宗吾仕業検査職場、仕立検査職場、随修職場がある[1])。

ただし、3700形6次車以降と3000形は省力化が可能な機器を採用したことから、2013年度より15日要していた重要部検査を3日で検査をする「新重要部検査」を実施している[3][5]北総鉄道舞浜リゾートラインの車両の検査もここで行っている。夜間は自社車両のほかに都営地下鉄浅草線の車両が留置される。

京成電鉄の車両は1997年以降全車両宗吾車両基地所属。

概要

  • 敷地面積 : 103,947m2[1]
  • 収容車両数 : 310両 + 工場定置12両[1]
  • 車両洗浄装置を2基設置しており、年間約2,500両の洗車を実施している[6]
  • 2009年度には成田スカイアクセス線開業に伴う車両増備(AE形3050形の新造)に対応するため、留置線の増設が行われた[5]。収容車両数は228両→288両に増加、さらに拡張して最終的には310両の収容が可能となった[5]

沿革

保存車両

当車両基地内には、京成電鉄で使用されていた以下に記載する歴代の車両が静態保存されている[10][3]

このほか、20形が使用していた、アメリカブリル社製の台車が保存されている[3]。これは京成電鉄で現存する最古の台車[3]

Remove ads

高砂車庫

Thumb
高砂車庫

高砂は都心に近い拠点として車両の留置と列車検査を主体としている。金町線の4両編成車はここを拠点としている。留置能力は約192両で、夜間は自社車両のほか京急の車両1本が留置される。1963年より1968年まで敷地内の一部に東京都交通局高砂検修場が置かれていたが、その境界は防火壁で厳密に分けられていた。 この車庫があることで、隣接する京成高砂駅の高架化工事計画が難航し、深刻な開かずの踏切問題が発生している[注 1]

概要

沿革

  • 1912年大正元年)11月 - 曲金(現・高砂)に車庫を設置
  • 1918年(大正7年)10月 - 暴風雨により車庫上屋倒壊
  • 1921年(大正10年)7月 - 機械工場を設置
  • 1926年(大正15年)12月 - 津田沼車庫新設に伴い定期検査業務を移行。
Remove ads

津田沼車庫

主に千葉線千原線で運用される通勤車が留置される。留置能力は44両。原則として8両編成は入庫しない。

以前は京成津田沼駅に隣接して第一工場、新京成新津田沼駅裏(現・イオンモール津田沼)に第二工場をそれぞれ構えていた。このため新京成電鉄新京成線(現・京成松戸線)の京成津田沼駅 - 新津田沼駅間は京成第二工場の構内側線扱いであった。

概要

沿革

  • 1926年(大正15年)12月 - 津田沼車庫設置
  • 1954年(昭和29年) - 鉄道第二連隊材料廠跡地を大蔵省から借り受け、第二工場を設置
  • 1962年(昭和37年) - 第一工場全面改築
  • 1981年(昭和56年) - 第一工場・第二工場閉鎖。車庫縮小。工場最終出場車はクハ2108。
  • 1987年(昭和62年) - 第二工場構内側線(京成津田沼駅 - 新津田沼駅間)の資産を新京成電鉄に移管[注 2]

くぬぎ山車両基地

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads