トップQs
タイムライン
チャット
視点

宝塚南口駅

兵庫県宝塚市にある阪急電鉄の駅 ウィキペディアから

宝塚南口駅map
Remove ads

宝塚南口駅(たからづかみなみぐちえき)は、兵庫県宝塚市梅野町にある、阪急電鉄今津線。駅番号はHK-28

概要 宝塚南口駅, 所在地 ...
さらに見る 宝塚南口駅 配線図 ...
Remove ads

概要

当駅からはは終日運行される西宮北口 - 宝塚の普通列車のほか、平日朝ラッシュ時に運転される神戸線経由大阪梅田ゆき準急も設定されている(今津線内西宮北口を除き各駅停車)。

なお当駅の正式な駅名の「塚」の表記は市名と同じ「」である[要出典]

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅[2]。駅前再開発により高架駅とされた。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は2階に1か所あり、ホームは3階にある[2]

トイレは改札内にある。

のりば

さらに見る 号線, 路線 ...

一時期、宝塚駅高架化工事の関係で折り返し専用ホームが設けられていた名残から、ホーム(号線)番号の設定がある。

  • 宝塚駅高架化工事の期間中、当駅 - 宝塚駅間は仮線用地が確保できなかったため単線とし、営業線の片側で高架化工事を実施していた。その期間中は西宮北口駅 - 当駅折り返しの列車を設定して列車本数を間引きした(日中以外は約半分が折り返し列車であった)。
  • 当駅の宝塚側は武庫川橋梁であるため渡り線は設置できず、西宮北口側に渡り線を設置した。渡り線は高架化工事竣工後に撤去され現存しない。
  • 単線ずつ高架化したため、工期により1号線または2号線を、折り返し専用ホーム、上り下り共用ホームと入れ替えて運用を行っていた。当駅の折り返し用ホーム端(宝塚側)には車止めが設置されていた。
  • 誤乗防止のため、当駅折り返し列車が設定されている間は反転フラップ式発車標が設置されており、この時の発車標にはホーム(号線)番号が表記されていた。

利用状況

2021年の通年平均乗降人員8,181人である[6]。今津線の西宮北口駅以北(今津北線)では最も少ない。

各年度の特定日における1日の乗車・乗降人員推移は下表の通り[7]

さらに見る 年度, 特定日 ...
Remove ads

駅周辺

Thumb
宝塚南口駅周辺

サンビオラ

駅直結の再開発ビル [2]。主要テナントは以下の通り。

かつては3番館も存在していたが老朽化により2009年に取り壊され、跡地には超高層マンション「ザ・宝塚タワー」が建設された。

その他

かつては日本を代表するクラシックホテルのひとつである「宝塚ホテル[2] 」の最寄り駅であった。駅名標には副称として宝塚ホテル前と表記・放送されていたが、宝塚ホテルが宝塚駅に近接した位置への移転により副称は消され、車内放送でも言われなくなった。2025年現在、跡地には阪急阪神不動産主導のツインタワーマンションジオタワー宝塚グランレジス」が建設中である。

バス路線

「阪急宝塚南口駅」バス停があり、阪急バスの路線が乗り入れる[8]2022年4月30日に「宝塚南口駅前」から改称[9]

  • 181系統(宝塚すみれガ丘線) すみれガ丘東 行(宝塚駅経由)
    2022年4月現在、土曜・休日の夜に1本のみ運転。また、1月1日 - 3日は運休。
Remove ads

隣の駅

阪急電鉄
今津線(今津北線)
準急(大阪梅田行きのみ運転)・普通
宝塚駅 (HK-56) - 宝塚南口駅 (HK-28) - 逆瀬川駅 (HK-27)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads