トップQs
タイムライン
チャット
視点
清荒神駅
兵庫県宝塚市にある阪急電鉄の駅 ウィキペディアから
Remove ads
清荒神駅(きよしこうじんえき)は、兵庫県宝塚市清荒神一丁目にある、阪急電鉄宝塚本線の駅。駅番号はHK-55。
Remove ads
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅[2]。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。駅舎は大阪梅田方面ホーム側にあり、反対側の宝塚行ホームとは地下道で連絡している[2]。宝塚行ホームの宝塚寄りには臨時改札口があり[2]、正月等の多客時に使用されていたが、2005年末に改装され常時使用されることとなった。これにより、地下道を通らずとも宝塚行ホームで直接乗降することが可能になった。上りホームには行灯式の発車標が設置されているが、通常は使用されず、主に正月3が日(1月1日 - 1月3日)のみ使用する。
トイレは大阪方面ホームにある。
のりば
※実際には構内にのりば番号表記はないが、スマートフォン向けアプリ「阪急沿線ナビ TOKKアプリ」の発車案内機能では、宝塚方面が1号線、大阪梅田方面が2号線と表示されている。
- 宝塚方面駅舎
- 南改札口
- 北改札口
- 宝塚方面ホーム
- 大阪方面ホーム
- トイレ
- 駅名標
Remove ads
ダイヤ
毎時6本が発車する。急行は豊中まで、準急(平日朝ラッシュ時のみ運転)は曽根まで各駅に停車する。
利用状況
2023年(令和5年)の通年平均の乗降人員は6,946人である。阪急電鉄の駅では牧落駅に次いで第79位。阪急宝塚本線の駅では最も乗降人員が少ない[6]。 2019年(令和元年)のある特定日における1日の乗降人員は8,212人である。
各年度の特定日における1日の乗車・乗降人員推移は下表の通り[7]。
Remove ads
駅周辺
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads