トップQs
タイムライン
チャット
視点

宝来町停留場

北海道函館市にある函館市企業局交通部の停留場 ウィキペディアから

宝来町停留場map
Remove ads

宝来町停留場(ほうらいちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市宝来町21番先(往線)・宝来町10番地先(復線)にある函館市企業局交通部(函館市電)宝来・谷地頭線[2]停留場である。駅番号はY24

概要 宝来町停留場, 所在地 ...
概要 宝来町停留場, 駅番号 ...
Remove ads

歴史

構造

  • 対面式2面2線(交差点の中心を点対称にホームが設置されている)
  • 往線・復線共にバリアフリー対応で上屋が設置されている。
  • 往線ホーム(谷地頭方面)の十字街側には衝突防止用のラバーポール(ガイドポスト)が設置されている。

周辺

その他

  • 1992年3月31日までは東雲線(宝来町 - 松風町 1.6km)が分岐しており[2]、1系統(駒場車庫前 - 函館どつく前)の電車が運行されていた。
  • 2009年1月にバリアフリー化を含む改良が行われるまでは往線ホームが長かった。これは電車専用信号とポイント操作する都合でホーム前側が2系統、後ろ側が1系統と乗り場が区別されていた時代の名残であった。
  • 渡り線も設置されていたことから事故や故障など大幅遅延発生の際には宝来町折り返しの臨時便も運行されていた。

隣の停留場

函館市企業局交通部
宝来・谷地頭線
十字街停留場 (DY20) - 宝来町停留場 (Y24) - 青柳町停留場 (Y25)

廃止路線

函館市交通局
東雲線
宝来町停留場 - 栄町停留場

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads