トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮城県古川工業高等学校

日本の宮城県大崎市にある高等学校 ウィキペディアから

宮城県古川工業高等学校map
Remove ads

宮城県古川工業高等学校(みやぎけん ふるかわこうぎょうこうとうがっこう、英称:Miyagi Prefectural Furukawa Technical High School))は、宮城県大崎市古川北町四丁目にある男女共学県立工業高等学校、通称は「古工」(ふるこう)、または「古テク」(ふるてく)。

概要 宮城県古川工業高等学校 Miyagi Prefectural Furukawa Technical High School, 過去の名称 ...
Thumb
宮城県古川工業高等学校
Remove ads

概要

1934年、古川商業専修学校として開校。私立や古川町立を経て戦後の1947年に宮城県に移管され、翌1948年に学制改革に伴い新制高等学校の宮城県古川工業高等学校となり現在に至る。宮城県北部唯一の工業高校であり、全日制5学科・定時制2学科を抱える県内では大規模な工業高校である[1]。卒業後の進路は就職が約6割、進学が約4割となっている[2]

部活動が盛んであり、特に男子バレーボール部バレーボール日本男子代表を2人(蘇武幸志藤井直伸)輩出しているなど公立校ながら強豪校として知られている。また、硬式野球部2011年夏(第93回)に出場している[3]

校訓

「学校概要」(宮城県古川工業高等学校公式ホームページ)を参照[4]

  • 「友愛 (Friendship)」
  • 「誠実 (Truth)」
  • 「勇気 (High Spirits)」

校章

の葉の台地に「F」・「T」・「H」の三文字を配置している。F・T・Hは、古川工業高等学校の英文の頭文字(Furukawa Technical High School)を表すと同時に、友愛 (Friendship)、誠実 (Truth)、勇気 (High Spirits)といったように校訓をも表している[4]

校歌・応援歌

  • 校歌 - 作詞:松坂龍二郎、作曲:海鋒義美[4]
  • 逍遥歌
  • 凱歌
  • 第一応援歌
  • 第二応援歌
  • 第三応援歌
  • 第五応援歌
Remove ads

沿革

「学校概要」(宮城県古川工業高等学校公式ホームページ)を参照[4]

設置学科

「学校概要」(宮城県古川工業高等学校公式ホームページ)を参照[4]

全日制課程

  • 土木情報科
  • 建築科
  • 電気電子科
  • 機械科
  • 化学技術科

定時制課程

  • 機械科
  • 電気科

学校行事

「学校案内」(宮城県古川工業高等学校公式ホームページ)を参照[2]

  • 4月 - 始業式、入学式
  • 5月 - 生徒大会
  • 6月 - 県総体
  • 7月 - 体育祭、面談週間、職場見学会
  • 9月 - 芸術教室、生徒会役員選挙終業式
  • 10月 - 古工展
  • 12月 - 修学旅行(2年)、古工フリートーキング
  • 1月 - 県総体(スキー)
  • 2月 - 卒業生を送る会
  • 3月 - 卒業式、修業式、離任式

部活動

「学校案内」(宮城県古川工業高等学校公式ホームページ)を参照[2]インターハイなど全国大会・地方大会出場経験がある部活動は太字で示した。

著名な出身者

スポーツ

技術者

芸術

同窓会組織

同窓会組織として「宮城県古川工業高等学校同窓会」(略称:古工同窓会)があり、居住地域別・職域別・年次別・クラブ活動別などの同窓会がそれぞれ組織されている。

「地域別同窓会組織」
  • 本部古工同窓会
  • 関東古工同窓会
  • その他、各地域別同窓会
「職域別同窓会組織」
  • 県庁泉会・建設古工会・建友会・電友会・機友会・化学会など。
「同期会」
  • 各学年別同窓会
「部活動OB・OG会」
  • 各部活動別同窓会
「関東在住四校合同同窓会」

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads