トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮崎市立高岡小学校
宮崎県宮崎市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
宮崎市立高岡小学校(みやざきしりつ たかおかしょうがっこう)は、宮崎県宮崎市高岡町内山にある公立の小学校。
![]() |
Remove ads
概要
沿革
- 前史
- 1852年(嘉永5年)- 「錬士館」が創設される。
- 本史
- 1872年(明治5年)- 錬士館が廃止され、「高岡郷校」(第一郷校)が創立。
- 1873年(明治6年)- 前年の学制頒布により、「高岡小学校」となる。
- 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行により、東諸県郡1町(高岡)6村(高浜・花見・五町・内山・浦之名・飯田)が合併の上、東諸県郡「高岡村」が発足。
- 1892年(明治25年)- 「高岡尋常小学校」・「高岡高等小学校」に改称。
- 実施時期不詳 - 上記2校を統合の上、「高岡尋常高等小学校」に改称。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科の修業年限(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。
- 1915年(大正4年) - 高岡女子要務補習学校を併置。
- 1920年(大正9年)
- 4月1日 - 高岡村が町制施行し、「高岡町」となる。
- この年 - 併置の高岡女史要務補習学校が「高岡実科高等女学校」に改組・改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「高岡町高岡国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 高岡町立内山小学校と高岡町立花見小学校を統合。
- 1968年(昭和43年)- 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎が完成。
- 1972年(昭和47年)- 創立100周年記念式典を挙行。
- 2006年(平成18年)
- 1月1日 - 宮崎市と合併し、「宮崎市立高岡小学校」(現校名)となる。
- この年 - 新校舎が完成。
- 2007年(平成19年)- 新体育館が完成。
- 2008年(平成20年)- 新プールが完成。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 宮崎市立去川小学校を統合。
- 2019年(平成31年)4月1日 - 宮崎市立浦之名小学校を統合。
- 旧・去川小学校(さるかわ)
- 宮崎市立去川小学校を参照。
- 旧・浦之名小学校(うらのみょう)
- 1873年(明治6年)- 創立
- 実施年不詳 - 「浦之名尋常小学校」に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「高岡町浦之名国民学校」に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、新制小学校「高岡町立浦之名小学校」に改称。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 「宮崎市立浦之名小学校」(最終名)に改称。
- 2019年(平成31年)3月31日 - 宮崎市立高岡小学校への統合により、閉校。145年の歴史に幕を閉じる。
- 最終所在地 - 宮崎市高岡町浦之名1833番地
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 宮崎交通バス(宮交バス)「高岡小入口」バス停留所
- 最寄りの幹線道路
- 宮崎県道28号日南高岡線「高岡支所入口」交差点
- 国道10号(えびのスカイライン)
周辺
- 宮崎市役所 高岡総合支所
- 宮崎市社会福祉協議会 高岡支所
- 高岡中央保育園
- 宮崎市高岡学校給食センター
- 宮崎森林管理署高岡森林事務所
- 高岡護国神社
- 大淀川
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads