トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮武宜史
日本の運輸・国土交通技官 ウィキペディアから
Remove ads
宮武 宜史(みやたけ よしふみ、1964年〈昭和39年〉12月15日[1] - )は、日本の運輸・国土交通技官。
来歴
徳島県阿南市出身[2]。徳島県立富岡西高等学校卒業[2]。東京大学大学院工学系研究科修了[2]。1990年(平成2年)、運輸省入省[5]。入省後、海事局、海上保安庁、海上技術安全研究所、日本小型船舶検査機構などで勤務し[4]、海上技術安全研究所企画部企画課長、国土交通省総合政策局技術安全課技術開発推進官、海上技術安全研究所企画部企画調整主管、自動車局環境政策課次世代自動車推進官、海事局船舶産業課舟艇室長、同局船舶産業課国際業務室長、同局船舶産業課長などを歴任[5]。
2017年(平成29年)7月7日、国土交通省大臣官房技術審議官(海事局担当)に就任[6][7]。船の安全や環境に係る技術的な取りまとめに関する業務、造船業や舶用工業の振興に携わった[5]。
Remove ads
年譜
- 1990年(平成2年) - 運輸省入省[5]
- 1996年(平成8年) - 海上保安庁警備救難部海上防災課専門官[5]
- 1998年(平成10年) - 防衛庁装備局艦船武器課艦船班部員[5]
- 2001年(平成13年) - 国土交通省自動車交通局技術安全部審査課課長補佐[5]
- 2004年(平成16年) - 国土交通省海事局造船課課長補佐[5]
- 2007年(平成19年) - 独立行政法人海上技術安全研究所企画部企画課長[5]
- 2009年(平成21年) - 国土交通省総合政策局技術安全課技術開発推進官[5]
- 2011年(平成23年) - 独立行政法人海上技術安全研究所企画部企画調整主管[5]
- 2012年(平成24年) - 国土交通省自動車局環境政策課次世代自動車推進官[5]
- 2014年(平成26年) - 国土交通省海事局船舶産業課舟艇室長[5]
- 2015年(平成27年) - 国土交通省海事局船舶産業課国際業務室長[5]
- 2016年(平成28年)6月17日 - 国土交通省海事局船舶産業課長[5][10]
- 2017年(平成29年)7月[6][7] 7日 - 国土交通省大臣官房技術審議官(海事局担当)
- 2020年(令和2年)4月[8] 1日 - 日本小型船舶検査機構理事
- 2021年(令和3年)7月[9] 1日 - 国土交通省海事局次長
- 2024年(令和6年)7月[3][4] 1日 - 国土交通省海事局長
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads