トップQs
タイムライン
チャット
視点
密蔵院 (大田区)
東京都大田区にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
密蔵院(みつぞういん)は、東京都大田区にある真言宗智山派の寺院。
概要
創建年代は不明である。ただ鎌倉時代に前身となる観音堂は創建されている。永正年間(1504年~1521年)に地元有力者の森家の菩提寺として創建された。森家が立てたことから「森立寺」と呼ばれている。慶長年間(1596年~1615年)に火災に遭ったが、森家によって再建された[2]。
寺には、7体の観音菩薩像があるが、新田義興の怨霊が、自分を殺した江戸遠江守(江戸長門と比定される)めがけて落とそうとした雷を防いだという逸話から「雷止観音」と呼ばれている[3]。
交通アクセス
- 沼部駅より徒歩3分。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
