トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立豊田小学校

富山県富山市にある小学校 ウィキペディアから

富山市立豊田小学校map
Remove ads

富山市立豊田小学校(とやましりつ とよたしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校

概要 富山市立豊田小学校, 過去の名称 ...
Thumb
富山市立豊田小学校

1学年4クラスと、大規模な小学校となっている[3]

校舎概要

建築面積
9775.17m2[3]
延床面積
14293.97m2[3]
建築主
富山市[3]
設計
福見建築設計事務所[3]
施工
  • A工区 - 石坂建設・今浦・島田建設工業JV[3]
  • B工区 - 相澤建設・北越綜合建設・四谷工務店JV[3]
  • C工区 - 日本海建興・清水工務店・中道工務店JV[3]
  • 体育館工区 - 辻建設・村松建設JV[3]
  • プール工区 - 松栄建設[3]
  • 給食センター - 林建設工業・北新建工・富建設JV[3]

第41回(2010年)富山県建築賞一般の部入賞[3]

沿革

要約
視点

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[4]

Remove ads

通学区域

本校の通学は「登校班」というものが町内ごとに作られており、その多くは3〜10人となる。登校班には班長という役割があり、その登校班の最年長が班長になる。なお、班長には班長バッジというものが1年間貸し出され、安全帽子につけなければいけない。例外として校区外から来る生徒には班制度がなく、車で来ることも認められている。

  • 犬島一丁目~六丁目
  • 犬島七丁目(1番 1~3号を除く)
  • 犬島新町一丁目~二丁目
  • 上野新町(2番 86,89,91,92,93号を除く)
  • 城川原一丁目~三丁目
  • 高園町
  • 豊丘町
  • 豊島町
  • 豊城新町
  • 豊城町
  • 豊田本町一丁目(1番1,46、11番 21号、12番 5~32号、13番 14,18,20号、15番 3号のみ)
  • 豊田本町二丁目(1番 8,23~32,34~44号、 2番 44号、 8番 4,9,27~30号、 9番 3号、13番 45~50号のみ)
  • 豊若町二丁目(1番 43~66号、8番 1,62~69号のみ)
  • 豊田
  • 豊田本町一丁目~二丁目(各々一部は岩瀬中学校の通学区域)
  • 豊田本町三丁目~四丁目
  • 豊若町一丁目
  • 水落
  • 水落新町
  • 豊若町二丁目(1番 43~66号、8番 1,62~69 号を除く)
  • 豊若町三丁目
  • 米田
  • 米田すずかけ台一丁目~三丁目
  • 米田町一丁目~三丁目
  • 緑陽町
  • 下冨居一丁目~二丁目
  • 豊田町一丁目~二丁目[10]

進学先

基本的に片山学園中学校富山大学教育学部附属中学校以外の富山市内の中学校を自由に選んでも良いとされるが、それぞれの中学校が定めた校区外に住んでいる者は抽選となる。 ただし、希望した中学校が校区内か、定員割れの場合は抽選なしで、自動的にその中学校に入れる。ここでは豊田小学校区と校区が重なっている中学校を紹介する。

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads