トップQs
タイムライン
チャット
視点
富山県道11号新湊庄川線
富山県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
富山県道11号新湊庄川線(とやまけんどう11ごう しんみなとしょうがわせん)は、富山県射水市と砺波市を結ぶ県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
ほぼ全区間、庄川に沿っている。射水市の新湊地区から高岡市牧野地区、射水市大門地区、高岡市中田地区、砺波市東般若地区・般若地区を経て、同市庄川地区に至る。終点のある庄川町示野の交差点は砺波市境であり、交差点から先は南砺市井波地区の南砺市山斐である。
起点から射水市善光寺の善光寺交差点までは、起点から同交差点までの一方通行路なので、並行する片側2車線の市道に迂回するのが一般的である。
路線データ
- 起点:富山県射水市三日曽根1121の1(クロスベイ新湊前、国道415号・富山県道240号新湊港線交点)
- 終点:富山県砺波市庄川町示野219(国道156号交点)
歴史
路線状況
重複区間
- 富山県道351号姫野能町線(射水市中曽根・中曽根(西)交差点 - 射水市中曽根・中曽根神社(南)交差点)
- 富山県道73号高岡青井谷線(射水市大門・大門総合会館交差点 - 射水市二口)
- 富山県道40号高岡庄川線(砺波市上中野・上中野交差点 - 射水市上中野)
橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道415号・富山県道240号新湊港線(射水市本町、起点)
- 富山県道351号姫野能町線(射水市中曽根・中曽根(西)交差点)
- 富山県道351号姫野能町線(射水市中曽根・中曽根神社(南)交差点)
- 富山県道231号松木鷲塚線(射水市松木)
- 国道8号(射水市坂東・坂東交差点)
- 富山県道44号富山高岡線(射水市大島北野・北野交差点)
- 富山県道322号八町大門線(射水市大門・田町交差点)
- 富山県道73号高岡青井谷線(射水市大門・大門総合会館交差点)
- 富山県道73号高岡青井谷線(射水市二口)
- 富山県道239号井栗谷大門線(射水市下条)
- 富山県道58号高岡小杉線(射水市小泉・小泉交差点)
- 富山県道352号広上大門新線(射水市小泉・小泉(南)交差点)
- 富山県道9号富山戸出小矢部線(高岡市上麻生・中田(北)交差点)
- 富山県道72号坪野小矢部線(砺波市権正寺・権正寺交差点)
- 国道359号砺波東バイパス(砺波市頼成・頼成(北)交差点)
- 国道359号(砺波市安川・安川交差点)
- 富山県道25号砺波細入線(富山県道354号川内五郎丸線重複)(砺波市庄川町三谷・三谷交差点)
- 富山県道370号富山庄川小矢部自転車道線(砺波市庄川町庄・雄神橋西詰)
- 富山県道17号砺波庄川線(富山県道40号高岡庄川線重複)(砺波市上中野・上中野交差点)
- 富山県道40号高岡庄川線(砺波市上中野)
- 富山県道371号本町高木出線(砺波市庄川町五ケ・五ケ交差点)
- 富山県道143号小森谷庄川線(砺波市庄川町青島)
- 国道156号(砺波市庄川町示野・終点)
沿線にある施設など
- クロスベイ新湊
- 射水市消防本部 新湊消防署
- 万葉線新湊港線 第一イン新湊 クロスベイ前駅
- 高周波文化ホール(新湊中央文化会館)
- 富山県立新湊高等学校
- 射水市立塚原小学校
- タカギセイコー 新湊工場
- 東洋紡 庄川工場
- 射水市役所 大門地区センター
- 高岡市中田コミュニティセンター
- パナケイア製薬
- 北陸コカ・コーラボトリング 砺波工場
- 砺波市立庄東小学校
- 砺波市立般若中学校
- 庄川
- 庄川峡県定公園
- 砺波地域消防組合 南砺消防署井波庄川出張所
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads