トップQs
タイムライン
チャット
視点

石川県道・富山県道206号津幡宮島峡公園線

日本の石川県と富山県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

石川県道・富山県道206号津幡宮島峡公園線(いしかわけんどう・とやまけんどう206ごう つばたみやじまきょうこうえんせん)は、石川県河北郡津幡町富山県小矢部市を結ぶ一般県道石川県道富山県道)である。

概要 路線延長, 陸上区間 ...

路線概要

起点は石川県河北郡津幡町北部の山間部にある牛首。木ノ窪川に沿って北東から東に進み、富山県に入る。富山県内では、概ね南に進み、子撫川ダム北西部の交差点で終点に至る。

歴史

接続路線

冬期閉鎖区間

  • 石川県河北郡津幡町牛首(木ノ窪) - 県境 - 富山県小矢部市森屋 5.1km
    • 概ね12月中旬から翌年3月中旬まで閉鎖される。石川県側は木ノ窪にある、当県道と接する集落末端の民家の先からが実質的な冬期閉鎖区間となる。常設のゲートはなく、閉鎖期間中に通行止めの道路標識がついたトラ板つきのバリケードが設置される。なお、起点で接続する石川県道74号小矢部津幡線も冬期閉鎖されるため、津幡町上河合の国道471号との交点から数100m入った同県道内には「行き止まり」を標す案内板が立てられている。
    • 富山県側は全区間閉鎖される。こちらにも常設のゲートは設けられていない。

通過する自治体

周辺施設

参考文献

  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
  • 『道路現況調査資料』 富山県、2010年
  • 『道路現況調査資料』 富山県、2009年

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads