トップQs
タイムライン
チャット
視点

小堀阿吉雄

1920-, 俳優。 ウィキペディアから

Remove ads

小堀 阿吉雄(こぼり あきお、1920年大正9年〉3月5日[2][3] - 1980年昭和55年〉6月8日[4])は、日本俳優東京市(現在の東京都)出身[2]。本名は堀江 計作ほりえ けいさく。別名は小堀 明男(読み同じ)[1][2][3]、小堀 阿吉男。

概要 こぼり あきお 小堀 阿吉雄, 本名 ...

経歴

4歳で新派の舞台を踏む[2]文京区立金富小学校から1926年京華中学校に入学。1930年に中退し井上正夫に師事し俳優を目指す。1941年に横須賀重砲連隊に入隊。同年小堀よね子と結婚。1945年12月に復員し、1947年7月に東横映画にスカウトされ、同年12月の片岡千恵蔵主演の映画『三本指の男』に小堀明男の芸名でデビュー[2]

1948年4月に正式入社。1951年大映京都撮影所に移籍。1952年3月に東宝で脇役として出演した後、同年12月のマキノ雅弘監督の映画『次郎長売り出す』の主演に抜擢[2]。以後、『次郎長三国志』のタイトルで傑作シリーズとなった[2]

1957年9月にフリーとなって大映松竹新東宝の時代劇を中心に数多くバイプレイヤーとして出演した。しかし、1970年の日活ニュー・アクション『斬り込み』を最後に映画界を離れ、舞台に専念した。芸名は1959年小堀阿吉雄と改名。1961年明男に戻すも1976年阿吉男と改名した。

1980年6月8日に死去[4]。なお、訃報は新聞などでは報道されず、雑誌『演劇界』の編集部が読者の問い合わせに応じて、小堀の親族にその消息を確認したことによって明らかになった[4]

Remove ads

家族

  • 小堀誠(父親、俳優)[2]
  • 小堀ぎん(母親)
  • 小堀よね子(妻)

代表作品

映画

テレビドラマ

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads