トップQs
タイムライン
チャット
視点
小川弘文
日本の野球選手 ウィキペディアから
Remove ads
小川 弘文(おがわ ひろふみ、1945年5月15日 - )は、徳島県鳴門市[1]出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。
Remove ads
来歴・人物
鳴門高校では1963年夏の甲子園県予選準決勝に進むが、後にプロで同僚となる三好幸雄を擁した徳島商に敗退、甲子園には出場できなかった。高校の1年先輩に、やはりプロで同僚となる白石静生がいた。
1964年に広島カープへ入団[1]。1965年には左膝の靭帯を故障したが[1]、1966年に一軍に定着。同年は外野手として34試合に先発出場、うち14試合では一番打者に起用される。その後も山内一弘、水谷実雄らの控えとして活躍したが、打撃面で伸びずレギュラーは獲得できなかった[1]。
1970年オフに広島を戦力外となり、西鉄ライオンズへ移籍[1]。1971年は右翼手として23試合に先発するが、その後は出場機会が減少し1973年オフに引退した[1]。
引退後は故郷の鳴門市に戻り、「井上建設」に勤務していた[1]。
その後は地元で農業を営んでいる。
詳細情報
年度別打撃成績
- 西鉄(西鉄ライオンズ)は、1973年に太平洋(太平洋クラブライオンズ)に球団名を変更
背番号
- 36 (1964年 - 1966年)
- 9 (1967年 - 1970年)
- 59 (1971年)
- 35 (1972年 - 1973年)
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads