トップQs
タイムライン
チャット
視点

徳島県立鳴門高等学校

徳島県鳴門市にある高等学校 ウィキペディアから

徳島県立鳴門高等学校map
Remove ads

徳島県立鳴門高等学校(とくしまけんりつ なるとこうとうがっこう)は、徳島県鳴門市撫養町斎田に所在する公立高等学校

概要 徳島県立鳴門高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
徳島県立鳴門高等学校

設置学科

沿革

  • 1909年明治42年)4月 - 徳島県立撫養中学校として開校。
  • 1948年昭和23年)3月 - 廃止。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 徳島県鳴門高等学校設立。撫養中学校校舎、敷地を使用。定時制の松茂分校(農業・家庭)設置。
  • 1949年(昭和24年)4月 - 学制改革による新制徳島県鳴門高等学校開設。学区制、男女共学制を採用。松茂分校に普通課設置。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 撫養高等学校定時制及び堀江分校を合併。
  • 1955年(昭和30年)4月 - 松茂分校農業課程、家庭課程廃止。
  • 1956年(昭和31年)3月 - 堀江分校生徒募集停止。
  • 1956年(昭和31年)4月 - 徳島県立鳴門高等学校と改称。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 松茂分校全日制となる。
  • 1970年(昭和45年)3月 - 松茂分校生徒募集停止。
  • 1971年(昭和46年)4月 - 理数科設置。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 理数科生徒募集停止。
  • 2005年(平成17年)4月 - 単位制及び2学期制を導入。
  • 2008年(平成20年)4月 - 2学期制から3学期制へ移行。

なお同校の校歌は作詞者は佐藤安一だが、作曲者は不明となっている。

Remove ads

部活動

野球部は県内の強豪校の一つであり、全国大会での優勝経験もある。詳しい戦績については全国高等学校野球選手権大会 (徳島県勢)及び選抜高等学校野球大会 (徳島県勢)を参照。また、ラグビー部、サッカー部及びハンドボール部なども県内の強豪である。

  • サッカー(男・女)
  • ラグビー
  • 硬式野球
  • バレーボール
  • バスケットボール
  • 柔道
  • 剣道
  • なぎなた
  • バドミントン
  • 弓道
  • ハンドボール
  • ダンス部

文化部

  • パソコン
  • 放送
  • 吹奏楽
  • 文芸・漫画
  • 美術
  • 書道
  • 演劇
  • ヒューマンネットワーク
  • サインランゲージ
  • 茶道
  • 百人一首
  • 阿波踊り
  • 家庭クラブ
  • 華道
  • 合唱
  • 写真
  • 国際理解
  • 将棋

著名な出身者

政治

企業

学者

スポーツ

芸能

Remove ads

交通アクセス

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads