トップQs
タイムライン
チャット
視点

山口県鴻城高等学校

山口県山口市にある高等学校 ウィキペディアから

山口県鴻城高等学校map
Remove ads

山口県鴻城高等学校(やまぐちけんこうじょうこうとうがっこう)は、山口県山口市小郡下郷にある私立高等学校鴻城、あるいは、同じ学校法人の経営である宇部鴻城高校と区別して県鴻城とされることが多い。

概要 山口県鴻城高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
山口県鴻城高等学校
Remove ads

概要

歴史

海軍兵学校の予備校として1889年に創設された旧制中学鴻城義塾の流れをくみ、私立鴻城中学校山口県鴻城中学校と名前を変えつつ現在至る。鴻城義塾が創立された1889年明治22年)を創立年としており、1999年平成11年)に創立110周年を迎えた。

校章

校章は船のイカリをモチーフとしているが、これは前身校が海軍兵学校の予備校だったことによる。宇部鴻城高校もほぼ同様のデザイン。

校訓

[1]

一、身体の強健
一、元気の旺盛
一、意志の堅忍
一、感情の純美
一、知能の精確

教育目標

[1]

一、自主協調の精神をたっとび、素直明朗な人間性と強固な意志を育成する。
一、健康な身体を育成し、将来自己発展の基礎となるべき、基本的知識を徹底的に習得する。
一、教えあい、競いあい一芸に秀で随所に主たるを目指す。

校歌

作詞は北原白秋、作曲は小松耕輔によるものである。歌詞は3番まであり、各番には学校名である「鴻城」が登場する。また、校歌とは別に応援歌が存在する。

学科

  • 普通科
    • 普通コース
  • 情報商業科
  • 衛生看護科
  • 衛生看護専攻科
Remove ads

学校行事

4月
  • 入学式
  • 新入生オリエンテーション - 挨拶や立腰姿勢など学校生活を送るうえで必要になることを指導される。
6月
  • 萩往還ウォーク - スタートの萩市民体育館からゴールの天花公園まで30キロ以上の道のりを歩く。 
9月
  • 体育祭 - きららドームを借り切って行われており、徒競走などの一般的な競技のほかに鴻城魂、鴻城ソーランを披露するのが特色である。
10月
  • 星翔祭 - 文化祭。二日間にわたって開催しており、1日目に合唱コンクール、2日目に展示や模擬店などの出し物を行っている。
  • 戴帽式
12月
  • 修学旅行(2年生)
2月
  • 予餞会 - 卒業生を送る会であり、在校生が主体となって企画、実施している。式は和やかな雰囲気の下で行われ、歌やダンス、演劇などを卒業生に披露し、感謝の気持ちを伝えたり楽しませることを目的としている。
3月
  • 卒業式

部活動

運動部では野球部が、過去に3度(1920年第6回〉・1962年第44回〉・1992年第74回〉)、全国高校野球に出場を果たしている。 2015年にはサッカー部が全国高校サッカー初出場を果たす。また、文化部では吹奏楽部が最も部員数が多く、2009年には吹奏楽コンクール山口県代表として中国大会に出場、マーチングでは1994年のコンクール初出場から現在に至るまで、県内トップの成績で中国大会・全国大会に出場し、特にカラーガードチームにおいては2009年・2010年とマーチングバンド・バトントワーリング全国大会同部門に連続出場している。[2]

運動部
  • 野球部 - 全国高校野球出場3回
  • サッカー部 - 全国高校サッカー出場1回
  • 空手道部
  • 剣道部
  • ボート部
  • レスリング部
  • 女子バレーボール部 - 高校総体出場1回
  • 男子卓球部
  • 女子卓球部
  • 男子テニス部
  • 女子テニス部
  • 陸上競技部
文化部
  • 吹奏楽部
  • 放送部
  • 演劇部
  • 新聞部
  • JRC部
  • イラスト部
  • 家庭科部
  • 華道部

沿革

Remove ads

著名な出身者

政治家

へずまりゅう‐奈良市議

軍人 

スポーツ

芸能

系列校

アクセス

公共交通機関
自動車

学校法人鴻城義塾系列

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads