トップQs
タイムライン
チャット
視点

東北農林専門職大学附属農林大学校

山形県新庄市にある専修学校 ウィキペディアから

東北農林専門職大学附属農林大学校map
Remove ads

東北農林専門職大学附属農林大学校(とうほくのうりんせんもんしょくだいがくふぞく のうりんだいがっこう、英語: College of Agriculture and Forestry attached to Tohoku Professional University of Agriculture and Forestry)とは、山形県新庄市にある2年制の県立農業大学校。通称は、山形農林大学校[1]

Thumb
奥にあるのは移転前の山形県立農林大学校当時の校舎(2019年6月)
概要 東北農林専門職大学附属農林大学校, 英称 ...

2006年度まで、山形県立農業大学校農業者研修教育施設に位置付けられていたが、2007年度から学校教育法に基づく専修学校に位置付けられている[2]。そのため、本農林大学校の専門課程修了者は4年制大学への3年次編入が可能となっている。その他、2007年度以降の卒業生には「専門士(農業専門課程又は林業専門課程)」の称号が付与される[3]

Remove ads

設置学科

全日制課程[1]

  • 稲作経営学科
  • 果樹経営学科
  • 野菜・花き経営学科
    • 野菜コース
    • 花きコース
  • 畜産経営学科
  • 農産加工経営学科
  • 林業経営学科

沿革

要約
視点

《主要な出典:[4][5]

  • 1955年昭和30年)1月 - 新庄市松本のデンマーク農法指導農場[注釈 1]の跡地に山形県立農業試験場経営伝習農場[注釈 2]を設立。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 山形県立経営伝習農場として農業試験場から独立。
  • 1962年(昭和37年)4月 - 本部・男子部を新庄市大字角沢1366番地(現在地)に移転。女子部を開設。
  • 1966年(昭和41年)4月 - 山形県農業経営研修所に改称。普通科(中卒者対象)と専修科(高卒者対象)の2課程を設置[6]
  • 1969年(昭和44年) - 体育館完成[6]
  • 1976年(昭和51年)4月 - 山形県立農業経営大学校に改編。高卒者を主体とした本科(農産課程、園芸課程、畜産課程)を設置[6]
  • 1978年(昭和53年)4月 - 山形県立農業大学校に改称。
  • 1983年(昭和58年)4月 - 新しい農業大学校として発足(人事院規則上の学歴「短大2卒」適用、研修部を併設)。
  • 1992年平成04年)7月 - アメリカ・コロラド州にあるモーガン・コミュニティ・カレッジ英語版姉妹校締結。
  • 1994年(平成06年)11月 - 創立40周年[注釈 3]記念式典を挙行。
  • 1996年(平成08年)4月 - 農業総合教育センター発足。
  • 1997年(平成09年)4月 - 農業研究研修センター発足(農業大学校は教育研修部を担当)。
  • 1999年(平成11年)
    • 3月 - 講堂兼体育館(新)完成。
    • 4月 - 研修部に特別研修課程新設。
  • 2000年(平成12年)4月 - 経営学科制、新カリキュラムに移行。
  • 2004年(平成16年)10月 - 創立50周年[注釈 3]記念式典を挙行。
  • 2007年(平成19年)
    • 4月 - 学校教育法による専修学校に位置付けられる。
    • 11月 - 農業学科設置6高校と「高大連携協定」締結。
  • 2008年(平成20年)
    • 3月 - 2007年度卒業生から専門士(農業専門課程)の称号付与を開始。
    • 4月 - 園芸経営学科を果樹経営学科と野菜・花き経営学科に改編(4経営学科制)。
  • 2009年(平成21年)4月 - 農産加工経営学科を新設(5経営学科制)。
  • 2010年(平成22年)8月 - 山形大学農学部と学術交流に関する協定締結。
  • 2011年(平成23年)4月 - 「農業」をキーワードに新庄市、最上地域と連携し、地域連携・貢献プロジェクト活動を実施。
  • 2013年(平成25年)4月 - コース制を廃止し、野菜経営学科、花き経営学科を新設(6経営学科制)。
  • 2015年(平成27年)3月 - 新学生寮完成。
  • 2016年(平成28年)4月 - 林業経営学科を新設し(7経営学科制)、校名を山形県立農林大学校に改称。
  • 2021年令和03年)10月 - 皇室下賜金による記念植樹。
  • 2023年(令和05年)
    • 3月 - ICT育苗研修棟、気候変動対応型農業研究・研修センター完成。
    • 12月 - 隣接した場所に建設した新校舎(教育研究棟、交流棟)[注釈 4]本体工事が竣工[9]
  • 2024年(令和06年)
    • 3月 - 同月11日に新校舎へ移転[10]
    • 4月 - 東北農林専門職大学の開学に伴い、東北農林専門職大学附属農林大学校に改称。6経営学科・2コース制となる[1]
Remove ads

所在地

  • 996-0052 山形県新庄市大字角沢1366番地

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads